RIGHT:最終更新日時:&lastmod; ---- &size(16){Index:[[ベース一覧>トレインナイト一覧]] | [[全レイヤー>キャラクター一覧]] | [[SSレイヤー>SS]] | [[Sレイヤー>S]] | [[Aレイヤー>A]] |}; ---- #contents ---- *基本情報 [#h259ce08] |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:42|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|~画像|>|>|>|>|>|~プロフィール| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|&attachref([路を切り拓く者]クインズウェイ.png,zoom,480x600,[路を切り拓く者]クインズウェイ);|>|~名前|>|>|>|[路を切り拓く者]&br;クインズウェイ| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|~レアリティ|>|>|>|SS| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|~タイプ|>|>|>|ディフェンダー| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|~攻撃属性|>|>|>|刃| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|~成長傾向|>|>|>|物防/魔防| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|~武器種|>|>|>|剣| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|>|>|~SDキャラ| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|>|>|&attachref(SD_[路を切り拓く者]クインズウェイ_idle.gif,zoom,250x0,[路を切り拓く者]クインズウェイ);| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~レイヤー一覧| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:#include(クインズウェイ/レイヤー一覧,notitle)| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~初登場 自己紹介| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|騎士学校よりこの特鉄隊に配属となりました、クインズウェイです!&br;騎士の家系に生まれ育ちましたが、私は従来の騎士としての役割にとどまるつもりはありません。&br;だからこそ、特鉄隊を希望したのです。私に、車掌さんのお手伝いをさせてください!| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~入手方法| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|プレミアムガチャ/プレミアムチケットガチャ| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~レイヤー補正(初期値/Lv50・ギアLv20・思い出ランク10)| |~物攻|>|>|122%/158.82%|~物防|>|>|125%/183.94%|~命中|>|>|118%/149.92%|~速さ|>|>|117%/146.97%| |~魔攻|>|>|117%/141.88%|~魔防|>|>|123%/175.9%|~回復|>|>|118%/155.82%|~幸運|>|>|118%/155.82%| |>|>|~スキル名|~消費|~威力|~属性|>|~範囲|>|>|>|>|>|>|>|~効果| |>|>|通常攻撃|-|E|刃|>|近距離|>|>|>|>|>|>|>|刃属性の物理攻撃。| |>|>|多段斬り|SP 4&br;RP-|D|刃|>|近距離&br;単体|>|>|>|>|>|>|>|敵単体に物理(刃)で攻撃する。| |>|>|セーフガード|SP 7&br;RP-|-|-|>|味方&br;単体|>|>|>|>|>|>|>|このターンの間全てのダメージを無効化し、&br;自身に対する敵視を上昇(中)させる。&br;※効果は発動ターンのみ| |>|>|セーフガード|SP 7&br;RP-|-|-|>|味方&br;単体|>|>|>|>|>|>|>|このターンの間全ての攻撃で受けるダメージを無効化し、&br;自身に対する敵視を上昇(中)させる。&br;※効果は発動ターンのみ| |>|>|明王太刀|SP14&br;RP-|SS|刃|>|近距離&br;単体|>|>|>|>|>|>|>|敵単体に物理(刃)で攻撃する。発動時は最後に行動する。| |>|>|~スペシャルスキル|~消費|~威力|~属性|>|~範囲|>|>|>|>|>|>|>|~効果| |>|>|レールブレイド|SP 0&br;RP-|B|刃|>|遠距離&br;縦一列|>|>|>|>|>|>|>|縦一列に物理(刃)で攻撃し、&br;2ターンの間、味方全体の刃属性耐性を上昇(小)させる。&br;【チャージ数に応じて性能変化】| |>|>|>|~アビリティ|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|ハウルウェーブ改【大】|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|wave開始時、高確率で自身に対する敵視が上昇(大)する。※効果は3ターンのみ| |>|>|>|ヒールウェーブ【中】|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|wave開始時に、稀に自身を回復(中)する。| |>|>|>|ダメージカット【大】|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|常に受けるダメージを軽減(大)する。| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~属性耐性| |~&attachref(img/刃耐性.jpg,nolink,24x24,刃耐性);|40%|~&attachref(img/衝耐性.jpg,nolink,24x24,衝耐性);|&color(red){''-40''};%|~&attachref(img/貫耐性.jpg,nolink,24x24,貫耐性);|20%|~&attachref(img/火耐性.jpg,nolink,24x24,火耐性);|0%|~&attachref(img/水耐性.jpg,nolink,24x24,水耐性);|0%|~&attachref(img/風耐性.jpg,nolink,24x24,風耐性);|0%|~&attachref(img/光耐性.jpg,nolink,24x24,光耐性);|0%|~&attachref(img/闇耐性.jpg,nolink,24x24,闇耐性);|0%| *強化ボーナス [#u6e79b28] &tab(レベル,ギア,思い出){{{ |~Lv1|アビリティ1解放|~Lv22|全能力+10| |~Lv2|速さ+5|~Lv26|速さ+5| |~Lv4|物攻+20|~Lv30|アビリティ3解放| |~Lv6|ウェポンマスター+1|~Lv34|速さ+5| |~Lv8|速さ+10|~Lv38|物攻+20| |~Lv10|アビリティ2解放|~Lv42|ウェポンマスター+1| |~Lv14|ウェポンマスター+1|~Lv46|速さ+5| |~Lv18|物攻+20|~Lv50|全能力+10| __tab__ |~Lv2|物防+5|~Lv12|魔防+10| |~Lv3|魔防+10|~Lv13|物防+10| |~Lv4|物防+5|~Lv14|全能力+5| |~Lv5|ウェポンマスター+1|~Lv15|ウェポンマスター+1| |~Lv6|トランスゲージ+10%|~Lv16|トランスゲージ+10%| |~Lv7|魔防+10|~Lv17|魔防+20| |~Lv8|物防+10|~Lv18|物防+20| |~Lv9|全能力+5|~Lv19|全能力+20| |~Lv10|トランスゲージ+10%|~Lv20|トランスゲージ+20%| |~Lv10|ウェポンマスター+1||| __tab__ |~ランク2|ミストギア×1000 EXシナリオ開放| |~ランク3|ミストギア×1000 全能力+5| |~ランク4|ミストギア×1000 シナリオ開放| |~ランク5|ミストギア×1000 全能力+5| |~ランク6|ミストギア×1000 全能力+10 EXシナリオ開放| |~ランク7|ミストギア×1000 全能力+5| |~ランク8|ミストギア×1000 シナリオ開放| |~ランク9|ミストギア×1000 全能力+5| |~ランク10|ミストギア×2000 シナリオ開放| }}}; *ボイス [#oebd71cc] #region(クリックでセリフ一覧を開く) ||800|c |~スペシャルスキル|鉄よりも硬く、風よりも速く!| |~HOMEボイス1|これが線図というものですか。ああ、こんなところで分岐しているんですね。&br;一体その先にはどんな風景が広がっているのか……ああ……。&br;あっ、すみません! つい浸ってしまいました。こういうものを見ると、ついつい想像を膨らませてしまうんです。| |~HOMEボイス2|しかし、この列車の車両の重厚感といいますか……発車してすぐの、あのゆっくりとした動作の力強さときたら。&br;見ているだけで身震いしてしまいそうです。&br;という話をしても、誰も共感してくれないんですけどね。| |~HOMEボイス3|騎士学校では一応、それなりに評価いただいていたそうです。&br;でも、こうして現場に配属されれば、学校での評価など関係ない……そう自分を戒めています。&br;実戦での経験を積み、真に実力を伴ったトレインナイトになることが、私の今の課題なのです。| |~思い出RANK2|世界を旅するようになって、ローザが教えてくれたことがことごとく事実だったのだと痛感しています。&br;でも、やはりこの目で見てこそ意味があるものですね。| |~思い出RANK4|セントイリス以外の国からも、こんなにトレインナイトが集まっている特鉄隊は、在籍しているだけでもとても刺激的です。&br;せっかくの縁ですから、みんなの故郷にも行ってみたいものです。| |~思い出RANK5|どうですか、この香り。コーヒーもいいですが、やはり私は紅茶が落ち着きますね。&br;昔、うちにいた侍女のローザから教えてもらった茶葉なんです。| |~思い出RANK8|騎士が古くからの伝統を守っていること自体は、否定するつもりはありません。&br;ただ、私が騎士となる意味を、感じられなくなったのです。&br;外の世界を知ってしまったからには、自分を抑えきれなくなってしまったんです。| |~思い出RANK10|外の世界に対して好奇心を持っていますが、同時に怖いとも思っているんです。&br;でも、車掌さんと一緒なら……どんな場所も怖くない。そんなふうに勇気をもらってるんですよ。| |~誕生日|&color(white){今日は車掌さんのお誕生日ですね。&br;おめでとうございます。&br;お祝いの準備をしているうちに、ふとローザのことを思い出してしまいました。私の誕生日を、こうして祝ってくれたなって。};| #endregion *ゲームにおいて [#laeea16f] ***概要 [#vb18a690] サービス開始時点から実装されている剣タイプディフェンダー。 Wave開始時にヘイトを稼ぐ''ハウルウェーブ改【大】''、自己回復の''ヒールウェーブ【中】''、 さらには名前の通りの''ダメージカット【大】''でその役割は一目瞭然。パーティの壁役として活用できる。 ''自身に被弾を集め、一切のダメージを無効化する「セーフガード」でパーティを守るのがメインコンセプト''. 以前はヘイトがまともに機能せず、全力でヘイトを高めても味方の盾になることは難しいくらいの不便さだったが、 最近はターゲットがかなり集まるようになっており、高難易度コンテンツでセーフガードに救われるケースも決して少なくない。 全体攻撃や遠距離、気絶付与など追加スキルのレパートリーが豊富で活躍の場も広く、 レイヤーギアの入手手段も容易で育成しやすい初心者向けのレイヤーである。 ただし、''速さの補正値が剣レイヤーワースト''であるため、攻撃的運用には速さ補強が必須となる。 21/01/21実装の新SS「[[雪景の騎士>[雪景の騎士]クインズウェイ]]」のおかげで、''回復上限値が30UP''。 ''最速大ダメージの抜刀居合斬りが追加''されたことで、瞬間的ながら速さが低い点もカバーできるようになった。 ただ、ディフェンダーとして運用するにしても、火力役として立ち回るにしても、 物攻は高い、ダメージアップ所持、防御は低いが逆にラストヒール発動を前提としたゾンビタンク活用ができるなど、 雪景を採用するほうが今後は多くなるかと思われる。 &color(grey){上昇量こそこちらより低いけど向こうはハウルターン改だし…}; 21/10/11にSレイヤー「[[元気溌剌?騎士学生>[元気溌剌?騎士学生]クインズウェイ]]」が追加。 強力な全体攻撃のライトニングブラスト、中コスト単体A攻撃の全力斬りなどを取得した。 また、''速さの限界値が+20''(これまでは+10が最大だったが、騎士学生は+30)されたが、補正値を考えるとまだまだ焼け石に水。 やはりこちらのレイヤーを使うのはセーフガード連打が前提と割り切る方が良いだろう。 ***スキル [#e072165a] ''●多段斬り'' SP:4→3 特にコメントすることはない平凡な攻撃スキル。SP消費4なので徐々にSPが減っていくことに注意。 覚醒させれば毎ターン打つこともできるが、貴重な覚醒素材を使うほどかというと微妙なところ。 ''●セーフガード'' SP:7→5 自身にヘイト上昇を付けたうえで、''このターン中、自身が受けるダメージを無効化''。最速発動なので速さが低くても安心。 ''物理でも魔法でも範囲攻撃でも無効化するが、''&color(#ff0000){''デバフや状態異常は受ける''};ので注意。 無効化対象は自身が受けるダメージのみなので、もちろん範囲攻撃の場合他のキャラは普通に被弾する。 うまく機能して敵が釣られてくれれば、戦力差が厳しいステージを運次第で超えたりもできる。 SP消費は7のままでは厳しいので、''最低でも1覚醒して6以下に抑えることを推奨''。 6以下であれば2ターンに1度は使えるようになるので安心感が劇的に変わってくる。 また、運用の項目で記載しているが、「被弾○○」の宝珠と相性が非常によく、 装着していればダメージを0に抑えながら自己回復やバフかけなども可能になる。 ''●明王太刀'' SP:14→11 近距離単体火力スキル。必ず他者の全行動が終わってから発動する。 威力は十分だが、セーフガードを多用するクインズウェイではあまり使用する機会はないかもしれない。 なお、''トランス使用時に使えば「トランス発動者の中で最後」に発動するため''、同時使用を推奨。 (というかそうしないと万一気絶や沈黙、睡眠などを喰らってしまっては目も当てられない) ※通常のコネクトでもコネクト発動者の中で最後の発動となるが、狙って出せるわけではないので非現実的。 ''●Sスキル:レールブレイド'' ''縦一列への直線範囲攻撃''。縦列の判定が非常にシビアなので、ちょっとずれているだけで当たらない。 結果、範囲火力としては考えず、それなりの威力な単体攻撃程度に思っておく方がいい。 ''味方全体への刃耐性バフ''もあり、チャージ数で上昇量が変化するがSP運用は計画的に。 ***運用 [#hda9e11b] //加筆修正などは大いに歓迎しますが、不必要な部分削除はお控えください。 //どうしても部分削除したい場合は、その理由や根拠をコメント欄にお願いいたします。 優先するステータスは''物防・魔防≧物攻・速さ''。雪景ありであえてこちらを使うのならば防御面での採用になるはずである。 前述のとおり&color(#ff0000){セーフガードは最速発動だが、他にも最速発動スキルがあった場合はそれらの間で速さによる行動順判定が成される};ため、 もし先にミストラウネの「からみつく」を受けて気絶してしまうと、セーフガードそのものが不発に終わってしまうので要注意。 ''<武器>'' ''[[特鉄隊実践用の剣>武器/特鉄隊実践用の剣]]'' が最終目標。アビリティは防御や速さ重視で。 元々火力をあてにするレイヤーではないし、宝珠は○○+速さ増強で少しでも速さを稼いでおくことをお勧め。 セーフガードメインだけど、通常攻撃でもそれなりの火力を求めたい場合は物攻増強か窮地物攻。万全物攻は完全回復状態を維持する自信があるなら。 ''<防具>'' ''S特鉄隊シリーズ''から好みに応じて。持っているなら試力の間で手に入る桜シリーズがステータス面では優秀。 宝珠は被弾回復、速さ増強、○○耐性強化などお好みでいい。 なお、&color(#ff0000){「被弾○○」系の宝珠についてだが、セーフガードによるダメージ無効化中はもちろん、''セーフガードの発動処理そのものでも、「被弾回復」「被弾上昇」の抽選が行われる''};ので、 複数の敵相手に被弾回復をつけてセーフガードしていると、あっという間にHPが全快することもある。 被弾上昇・減少の場合ももちろん、バフ・デバフを重ね掛けすることが可能。 ''<装飾>'' 火力に傾向する必要はないので、状態異常耐性を主に置けばいい。 特に行動不能となる気絶・麻痺・沈黙・魅了・混乱にかからないよう、これらの対策を主に置いたアクセを選択しよう。 宝珠はステータス増強でもいいが、サポートに徹するなら開幕の波及や開始弱体なども面白い。 追加スキルは以下の通り。だが基本SPはセーフガードに回すので、選択しても使用頻度は低くなるだろう。 ''<Aレイヤー>'' ・''円月輪''(SP:5→4) 遠距離攻撃可能な軽量単体スキル。 ・''鶴の怨念返し''(SP:8→6) 遠距離攻撃可な分、全力斬りより威力は劣る。 ・''陽炎斬り''(SP:10→8) 貴重な刃属性全体攻撃。覚醒せずとも初手から撃てる使い勝手の良さで人気。 ''<Sレイヤー>'' ・''払い斬り''(SP:3→2) 気絶付き単体攻撃。ただしクインズウェイは速さ・幸運ともにかなり低めなので使うなら補強必須。 ・''剣撃乱舞''(SP:7→5) 中コスト単体攻撃という面だけで見れば怨念より使いやすい。 ・''天龍閃''(SP:15→12) 縦列範囲攻撃。威力はA相当だが使う場面はほとんどない。 ''<Sレイヤー(元気溌剌?騎士学生)>''※イベント限定 ・''怒涛全開斬り''(SP:7→6) 縦列攻撃。その範囲ゆえに活用できる場所は少ない。 ・''全力斬り''(SP:8→6) 気絶付き単体攻撃。コスパは優秀だがクインズウェイの速さでは先手を取って気絶させるのがなかなかしんどい。 ・''ライトニングブラスト''(SP:13→10) 物攻バフ付の全体攻撃。威力は高いが、これを使いたいなら雪景を採用するだろう。 ''<SSレイヤー(雪景の騎士)>''※期間限定 ・''十字切り''(SP:5→4) 威力は円月輪よりわずかに上。しかしこちらは近距離なので、手動の場合は好みで使い分け。 ・''シャイニングスピード''(SP:7→5) 単体への速さバフ魔法。しかし正直これを使うならセーフガードを使っておきたい。 ・''居合抜刀斬り''(SP:13→10) 最速単体攻撃。速さが低い本レイヤーで先手を打てるのは貴重。 ***全力オート スキル回し例 [#f0bf1b2a] スキル横の数字は覚醒段階、赤字部分がループ部分 ※&color(#ff0000){''覚醒素材は貴重品''};なので、よく検討してから! ※セーフガードはオート運用では使われないので、SP調整は気にする必要なし。 -全力斬り2(SP6)+多段斬り0(SP4) &color(#3366ff){全力 → 全力 → 多段 → }; &color(#ff0000){通常 → 全力}; 単体攻撃運用。総ダメージが一番高くなるループ。 総ダメージは低くなるが平均的になる剣劇乱舞SP5もあり。 -ライトニングブラスト3(SP10)+多段斬り1(SP3) &color(#3366ff){ライブラ →}; &color(#ff0000){多段}; 全体攻撃運用。速さが高くないため敵に先手を取られやすい。 ライブラではなく陽炎2(SP8)を採用した場合、wave2を多段使用する前に終わらせることができれば、wave3で再度陽炎を使うことも可能になる。 -払い斬り0(SP3)+多段斬り1(SP3) &color(#ff0000){払い斬り}; 単体気絶運用。初手から状態異常を狙える貴重な構成。 ただし幸運と速さが高くないため不安定。 *小ネタ [#t9785ada] 小ネタについてはベースキャラ「[[クインズウェイ]]」を参照。 *その他 [#g5876f77] 2022/01/14 セーフガードの全てのダメージを無効化が全ての攻撃で受けるダメージを無効化に変更 *コメントフォーム [#na7b9f86] #region(クリックで過去ログ一覧を開く) 末尾の番号が若いほど、古いログになります。 #ls2(コメント/[路を切り拓く者]クインズウェイ/) #endregion #pcomment(,reply,20) #region(&size(20){&color(red){''←板を利用する前にルールを必ずお読みください。''};};) #include(コメントフォームの利用ルール,notitle) #endregion TIME:"2022-01-15 (土) 19:10:13" REFERER:"https://misttraingirls.wikiru.jp/index.php?cmd=edit&page=%EF%BC%BB%E8%B7%AF%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8B%93%E3%81%8F%E8%80%85%EF%BC%BD%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4"