RIGHT:最終更新日時:&lastmod; ---- &size(16){Index:[[ベース一覧>トレインナイト一覧]] | [[全レイヤー>キャラクター一覧]] | [[SSレイヤー>SS]] | [[Sレイヤー>S]] | [[Aレイヤー>A]] |}; ---- RIGHT:&tag(トレインナイト); ---- #contents ---- *基本情報 [#o2bfb2aa] |CENTER:480|CENTER:80|CENTER:270|c |~画像|>|~プロフィール| |&attachref(プエルトリコ_profile.png,zoom,480x600,プエルトリコ);|~名前|プエルトリコ| |~|~武器種|剣| |~|~種族|人間| |~|~所属|フレイマリン| |~|~誕生日|12月17日| |~|~星座|射手座| |~|~好きなもの|すべての人々とその健やかな生活| |~|~嫌いなもの|特になし| |~|~趣味|視察、乗馬、伝統舞踊| |~|~特技|水中でも呼吸ができる| |~|~長所|聖人のような慈愛に満ちている| |~|~短所|トラブルメーカー| |~|~CV| | |>|>|~レイヤー一覧| |>|>|LEFT:#include(プエルトリコ/レイヤー一覧,notitle)| |>|>|~フレーバーテキスト| |>|>|わらわはフレイマリンにおける政治の中心である、水中神殿に勤める官僚ですの。&br;政策を決定する権利を有する首脳陣のひとりで、その権限は他の追随を許さず――。&br;これ、書いてあるのを読んでるんですけど意味わかります? 難しいですの!| *基本レイヤー共通ボイス [#h39c503a] #region(クリックでセリフ一覧を開く) ||800|c |~戦闘開始|暴れるのは得意ですの| |~攻撃1|えいやあ!| |~攻撃2|ざばーん!| |~スキル1|成敗ですの| |~スキル2|助けますの| |~連携時|力を合わせて、頑張りますの| |~戦闘不能|後のことはアカちゃんに任せますの| |~勝利|えっへん、愛は全てを救いますの| |~季節ボイス1月|わらわ、フレイマリン首脳陣のひとりとして新年の挨拶をすることになりましたの!&br;台本を読めばいいだけなんですけど、ちょっと練習させてもらえます?&br;え~、今日のご飯はちらし寿司……。あれれっ、これはどう考えても台本じゃありませんの!?| |~季節ボイス2月|車掌ちゃん、わらわの愛を受け取ってほしいんですの!&br;ふふん。お菓子作りは得意ですのよ~、あのアカちゃんすら褒めてくれますの♪&br;はい、手作りチョコを――あれれ? いつの間にか爆弾にすり替わってますの!| |~季節ボイス3月 雛祭り|えへん。ひなまつりはフレイマリンではあんまり馴染みのない行事なので、&br;政府のほうから広報して作法や由来を広く認知させるつもりですの。&br;わらわの記憶によると、確かこう……お雛さまを爆破する行事ですの! どかんと一発☆| |~季節ボイス3月 ホワイトデー|うう。車掌ちゃん、ホワイトデーの贈り物をくれますの?&br;でも。わらわに取り入りたい政府のひととか外交官のひととかが、大量にお菓子とかをくれたのでもうお腹いっぱいですの……。&br;ごめんね、その代わり肩とか揉んでくれます?| |~季節ボイス3-4月 お花見|ぶうぶう。お花見は開放的な場所で行われるから警備が難しい、&br;暗殺の危険性が高いとかアカちゃんに言われてちょこっとしか参加できませんの……。&br;わらわも飲んで食べて騒ぎたい~! 頭にネクタイ巻いて裸踊りとかしたい~!| |~季節ボイス5月|ふふふ~。今日は母の日なので、アカちゃんと一緒に里帰りをしますの~♪&br;姉妹で手を繋いでおうちに帰って、お母さまに感謝の気持ちを伝えますのよ。&br;まぁ毎年、わらわに対するお母さまのスーパー説教タイムが始まるのが恒例ですけど……。| |~季節ボイス6月|るんるん♪ あっ車掌ちゃん、すっかり梅雨ですね~?&br;じめっとして雨ばっかりだからか、他の国の子たちは不満顔ですけど。&br;わらわたち姉妹は水気がおおいほうが嬉しいんですの~、体内の『人魚の血』が大喜びしてますの♪| |~季節ボイス7月|ふふん。いつも行事のたびにデタラメな説明をして混乱を招いているので、今回はしっかり七夕についてお勉強してきましたの。&br;たぶん、あのあれ……トライアスロンみたいな競技ですよね?&br;天の川っていうのを渡って、先に相手の陣地に辿り着いたほうが勝ちですの☆| |~季節ボイス8月 お盆|水中神殿にも、というか海にも怪談はおおいんですの~!&br;宇宙の果てと海の底は、いまだ見果てぬ神秘の温床ですから♪&br;えっ、お盆って怪談をする行事じゃないんですの? でも、死んだひとが帰ってくるんでしょう……あれぇ?| |~季節ボイス9月|今日はお月見ですの~♪&br;水中神殿に籠もりきりで月も見られなくて、不満顔のアカちゃんのために巨大なくらげをけしかけましたの!&br;くらげって、ニシキの文字では海の月って書くんでしょう?&br;ふふん、きっと今ごろアカちゃん大喜びしてますの……☆| |~季節ボイス10月|うう。車掌ちゃ~ん、わらわの愚痴を聞いてほしいんですの。&br;うちのアカちゃんはまだ子供だからハロウィンを楽しみたいだろうと思って、&br;今日だけ水中神殿の職員全員にお化けの仮装を強要したんですけど……。&br;余所の外交官が魔物だと勘違いして攻撃を仕掛けて、あわや戦争になりかけましたの……。| |~季節ボイス11月|すごぉい、陸上は赤潮の季節ですのね~?&br;水中の酸素濃度が低下してお魚さんや海藻さんが窒息しちゃうらしいですけど、見てるぶんには綺麗ですの♪&br;えっ、赤潮じゃなくて紅葉? そういうのもありますのね……?| |~季節ボイス12月 クリスマス|すう、すう……♪ ふあっ、寝ちゃってましたの!&br;いっけない、サンタさんの衣装を着てアカちゃんの枕元にプレゼントを置いとく作戦でしたのに!&br;仕方ありませんの、かくなるうえはアカちゃんに当て身を食らわせてもういちど寝てもらうしか……!| |~季節ボイス12月 年末| | |~1周年|車掌ちゃん、一年間お疲れさま!&br;わらわはいつまでも駄目駄目な政治家ですけど――フレイマリンを、この世界をよりよくしようという想いは誰にも負けませんの!&br;車掌ちゃんも同じ気持ちなら、今後も世界平和のために足並み揃えて尽力していきましょう♪| |~周年|車掌ちゃん、一年間お疲れさま!&br;わらわはいつまでも駄目駄目な政治家ですけど――フレイマリンを、この世界をよりよくしようという想いは誰にも負けませんの!&br;車掌ちゃんも同じ気持ちなら、今後も世界平和のために足並み揃えて尽力していきましょう♪| #endregion *小ネタ [#add1f6cb] 名前の元ネタはプエルトリコの港湾都市サン・フアンおよび鉄道路線のトレン・ウルバノ(2004年12月17日開業)。プエルト・リコはスペイン語で豊かな港、サン・フアンは聖ヨハネを意味する。 島を植民地にしたスペイン人が最初に建設した街であり、元々は島をサン・フアン島、港と街のみをプエルト・リコ(サン・フアン・バウティスタ・デ・プエルト・リコ)と呼んでいたが、 後に島をプエルトリコ島、港と街をサン・フアンと呼ぶようになった。 1898年の米西戦争の結果アメリカ合衆国の領土となり、現在はコモンウェルス(米国自治連邦区)と呼ばれる政治的地位にある。 自治政府による内政は認められているが、外交および軍事権はアメリカ合衆国が持っている。 [[[愛国の使徒]>[愛国の使徒]プエルトリコ]]で手に持っている旗はプエルトリコの旗を、帽子の徽章はプエルトリコの紋章を模したものと思われる。 また、[[[慈愛の海]>[慈愛の海]プエルトリコ]]の背景はサン・フアン・バウティスタ大聖堂と思われる。 //%%プレイアブルキャラが追加された翌日、かつては世界最大の電波望遠鏡として知られたプエルトリコのアレシボ天文台にある大型の電波望遠鏡が老朽化による影響で崩壊した。%% &twitter_widget_mono(user-id=mist_staff,data-id=1471701812088815617); &twitter_widget_mono(user-id=mist_staff,data-id=1603993395617320960); #region(2021年お誕生日祝いツイート) &twitter_widget_mono(user-id=mist_staff,data-id=1471701812088815617); #endregion #region(2020年お誕生日祝いツイート) &twitter_widget_mono(user-id=mist_staff,data-id=1339485785972621312); #endregion *コメントフォーム [#da23e231] #region(クリックで過去ログ一覧を開く) 末尾の番号が若いほど、古いログになります。 #ls2(コメント/プエルトリコ/) #endregion #pcomment(,reply,20) #region(&size(20){&color(red){''←板を利用する前にルールを必ずお読みください。''};};) #include(コメントフォームの利用ルール,notitle) #endregion TIME:"2022-12-17 (土) 20:31:16" REFERER:"https://misttraingirls.wikiru.jp/index.php"