イリスクラウド:セントイリス/ニシキ/アイゼングラート/ヴェルフォレット/フレイマリン
イリスメトロ:メトロセントイリス/メトロニシキ/メトロアイゼングラート/メトロヴェルフォレット/メトロフレイマリン
その他
概要 †
キャラ名の由来となった駅名・地名などをリストアップ
※公式が発表した情報ではなくあくまで類推したもののため正しくない可能性があります
※所属はヘルプ>世界観(あらすじ)に記載されている順、キャラクターはキャラ名五十音順で並べてあります
PukiWikiのソート機能では「ヴ」は後ろになるので注意
※駅名・地名、備考欄はWikiPediaへのリンク
日本語ページが無いor外国語Wikiの方が情報量が多い場合には英語版(en)等の外国語ページへのリンク
それ以外のものは注釈等で補足すること
※キャラ増加に伴いページが縦長になるのを抑止するため、備考欄等は2行程度に簡潔に記載しています。詳細は「各キャラページ」へ
※セル幅を合わせるため、アイコンのないキャラに「
」を置いています
イリスクラウド †
セントイリス †
イギリス・アメリカの駅名・地名からネーミングされている
聖人を意味するセント(saint)+劇中で崇拝される神イリス(iris)からだろうか
ニシキ †
日本に存在する駅名・地名からネーミングされている
国名は錦(美しい織物、転じて立派なものの意)からだろうか
アイゼングラート †
ドイツ・ロシア・中国等の旧共産圏からネーミングされている
国名はアイゼンeisen(ドイツ語で鉄)+グラートgrad(ロシア語等で都市)だろうか
アイゼングラート中央軍の主な所属規則は○○中央駅から
ヴェルフォレット †
主にフランス・イタリア等の旧共産圏を除く大陸ヨーロッパ諸国からネーミングされている
国名はおそらくフランス語で美しい(belle)+森(foret)から
フレイマリン †
主に東南アジア・中部アメリカ・中東諸国などの熱帯地域からネーミングされている
劇中では鉱物資源が豊富という設定であるため、上記地域以外の鉱山都市等からもネーミングされる場合がある
国名の由来はフレイムflame(火炎)+マリンmarine(海洋)からだと思われる
イリスメトロ †
イリスクラウドの地下世界
メトロホールによってイリスクラウドと行き来できるようになった
神子はいるが霧に対処する力は無く、祭壇に祈りをささげて予言や占いをする程度
イリスクラウドと同様に連合軍が存在する
メトロという単語(大都市metropolisの略)が地下鉄を指すのは、ロンドンの「メトロポリタン鉄道」が由来
メトロセントイリス †
イリスメトロのセントイリス
メトロニシキ †
イリスメトロのニシキ
メトロアイゼングラート †
イリスメトロのアイゼングラート
アイコン | キャラクター | 駅名・地名 | 国 | 備考 |
 | ヴォルクタ | ヴォルクタ | ロシア | ロシア中北部コミ共和国の北部にある都市。大規模な強制労働収容所があったことで知られる 誕生日は1943年にヴォルクタが都市として登録された日付から |
 | ウルガ | ウランバートルの旧称ウルガ | モンゴル | 誕生日は北京からウランバートルを経由してモスクワを結ぶ国際旅客列車の運行開始日から |
メトロヴェルフォレット †
イリスメトロのヴェルフォレット
メトロフレイマリン †
イリスメトロのフレイマリン
その他 †
各国の軍属(特鉄隊所属)ではないキャラクター
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照