概要 Edit Edit

レイヤーの強化要素である【レイヤーレベル】【ギアレベル】【思い出ランク】についてまとめています。

  • スキル覚醒については【テーブル/スキル覚醒素材】を参照してください。
  • レイヤー補正値については各レイヤーのページを参照してください。
  • レイヤー強化についてのまとめなので、ベース能力値の強化についてはここでは扱いません。
  • 2023/02/28にレイヤーが所持可能な経験値の上限を「99,999」→「9,999,999」に変更
  • 2023/03/16に限界突破実装。最大レイヤーレベルを「50」→「100」に変更
  • 2023/06/15にSSハチロク、SSオリヴィ、SSれいな、SSニイロク、SSひよこのLv100達成時の称号を追加
  • 2023/11/08にSS秋山凜子、SS水城ゆきかぜ、SS鬼崎きららのLv100達成時の称号を追加

レイヤーレベル Edit Edit

  • クエストや派遣任務で入手したレイヤー経験値を使ってレベルを上昇させる。レイヤーレベルが上昇すると以下の恩恵を得る事ができる。
    • レイヤー補正値の上昇
    • 特定の熟練度補正値の上昇
    • アビリティの獲得
    • レベル応じた強化ボーナスの獲得
    • ウェポンマスターポイントの獲得
    • 限界突破後のみ:LBアビリティの獲得
    • 限界突破後のみ:固有の称号の獲得(特定のコラボは例外あり)
  • レイヤー経験値は同じベースキャラクターであれば全てのレイヤーで共通して使用する事ができるので、新レイヤー追加時の無駄にはならない。
    レイヤー経験値はベースキャラクターごとに最大9,999,999までプールしておく事ができる。

限界突破 Edit Edit

  • 以下3つの条件を達成したSSレイヤーは【限界突破】が可能になり、レイヤーレベルを100まで上げられるようになる。
    • レイヤーレベル50
    • ギアレベル20
    • 思い出ランク10
  • レイヤーLv100で固有の称号がもらえる。(2022年11月20日以前のコラボのレイヤーは解放石がもらえるが、その後のレイヤーは固有の称号に変更。)
  • 限界突破後のレベル上げは、EXPまたは経験徽章または専用徽章を使用する。
    • 経験徽章は全キャラ共通で使用可能。主にイベント報酬や課金パックで入手。
    • 専用徽章はそのレイヤーにのみ使用可能。同一レイヤーの2体目以降を引いた際に25個入手。ガチャメダルとの交換でも入手可。
    • 徽章1個=2,000,000EXP(100個でLv100達成=同一レイヤー被り4体分)
  • 限界突破可能なレイヤーはSSマークの横に白い羽が表示され、レイヤー編成時にキラエフェクトが付く。
    レイヤーレベル100を達成すると羽が金色に変化する。

限界突破後の強化目標 Edit Edit

限界突破後どこまで育てるのがよいか?について
※指針の一つであり、「こうすべき」というものではありません

  • 大きくボーナスが入るレベルや、LBを獲得するレベルを目標とするのがおすすめ。
    • Lv65:重ねないレイヤーはこの辺りを目標に上げれば十分。
    • Lv75:LB1が強いレイヤーはここまであげても良い。
    • Lv95:ガチャで4体引き(3重ね)、Lv93まで上がったレイヤーはここまで上げたほうが強化効率が良い。
    • Lv100:LB2が強いレイヤーは上げ切るしかないが、恩恵は大きい。
  • 限界突破だけを目標にガチャを引き、重ねを狙うのはおすすめしづらい。周回によるレベル上げだけでも戦力としては十分。
  • 経験値稼ぎは以下が主な方法。
    • エクリプス3種装備ボーナス(レイヤー経験値+100%)を付け、各種クエストを周回。
      経験値効率は最新メインクエストが高くなりやすい。経験値増加イベントが開催されていればさらにおいしい。
    • 最新派遣任務を帰還要請書を使用して繰り返す。5体まで同時に稼げて時間効率最高だが、帰還要請書を大量消費する。

詳細・長文化のため折り畳み

レイヤーレベルの必要経験値テーブル Edit Edit

+をクリックで経験値テーブルを表示

レイヤーレベルの強化ボーナス Edit Edit

おおよその場合、装備可能武器種が【魔具・杖】のキャラは魔法攻撃、【魔具・杖以外】のキャラは物理攻撃のボーナスを獲得する。
ただし【[正義の剣]ノッティングヒル】や【[森からの特待生]ペンシルベニア】は装備可能武器種がそれぞれ【剣】【弓】にも関わらず魔法攻撃のボーナスを獲得するので、いくつか例外がいる可能性がある。

レベルA/SSS
1アビリティ1解放
2速さ+5
4物理/魔法攻撃+20
6ウェポンマスター+1
8速さ+5速さ+10
10アビリティ2解放
14ウェポンマスター+1
18物理/魔法攻撃+20
22全能力値+10
26速さ+5
30アビリティ3解放
34速さ+5
38物理/魔法攻撃+10物理/魔法攻撃+20
42ウェポンマスター+1
46速さ+5
50全能力値+5全能力値+10
55全能力値+40
60「上のスキルの熟練度解放項目」の熟練度+11
65全能力値+40
70「下のスキルの熟練度解放項目」の熟練度+11
75LBアビリティ1開放
80「上のスキルの熟練度解放項目」の熟練度+15
85全能力値+40
90「下のスキルの熟練度解放項目」の熟練度+15
95全能力値+40
100LBアビリティ2開放
合計アビリティ1~3解放
速さ+25
物理/魔法攻撃+50
全能力値+15
ウェポンマスター+3
アビリティ1~3解放
速さ+30
物理/魔法攻撃+60
全能力値+180
ウェポンマスター+3
「上のスキルの熟練度解放項目」の熟練度+26
「下のスキルの熟練度解放項目」の熟練度+26
LBアビリティ1~2開放

ギアレベル Edit Edit

  • レイヤー固有の「レイヤーギア」または共通素材の「ミストギア」を所定数使用する事でレベルを上昇させる。ギアレベルが上昇すると以下の恩恵を得る事ができる。
    • レイヤー補正値の上昇
    • レベルに応じた強化ボーナスの獲得
    • ウェポンマスターポイントの獲得
    • バトル開始時のトランスゲージ蓄積量増加

ギアレベルの必要経験値テーブル Edit Edit

レイヤーギア1個につき、Aは200EXP、Sは600EXP、SSは1000EXP獲得できる。
ミストギアは全レアリティ共通で1個につき1EXP獲得できる。

レベル必要経験値(=ミストギアの必要数)レイヤーギアの場合
A累計S累計SS累計共通累計
1→22,0002,0006,0006,00010,00010,0001010
2→32,0004,0006,00012,00010,00020,0001020
3→42,0006,0006,00018,00010,00030,0001030
4→52,0008,0006,00024,00010,00040,0001040
5→64,00012,00012,00036,00020,00060,0002060
6→74,00016,00012,00048,00020,00080,0002080
7→84,00020,00012,00060,00020,000100,00020100
8→94,00024,00012,00072,00020,000120,00020120
9→104,00028,00012,00084,00020,000140,00020140
10→116,00034,00018,000102,00030,000170,00030170
11→126,00040,00018,000120,00030,000200,00030200
12→136,00046,00018,000138,00030,000230,00030230
13→146,00052,00018,000156,00030,000260,00030260
14→156,00058,00018,000174,00030,000290,00030290
15→168,00066,00024,000198,00040,000330,00040330
16→178,00074,00024,000222,00040,000370,00040370
17→188,00082,00024,000246,00040,000410,00040410
18→198,00090,00024,000270,00040,000450,00040450
19→2010,000100,00030,000300,00050,000500,00050500

ギアレベルの強化ボーナス Edit Edit

レベルASSS
1→2能力値α+5
2→3能力値β+10
3→4能力値α+5
4→5ウェポンマスター+1
5→6トランスゲージ+10%
6→7能力値β+5能力値β+10
7→8能力値α+10
8→9全能力+5
9→10トランスゲージ+10%
ウェポンマスター+1
10→11なし
11→12能力値β+5能力値β+10
12→13能力値α+10
13→14全能力+5
14→15ウェポンマスター+1
15→16トランスゲージ+20%
16→17能力値β+10能力値β+20
17→18能力値α+10能力値α+20
18→19全能力+10全能力+20
19→20トランスゲージ+20%
合計能力値α+40
能力値β+30
全能力+20
ウェポンマスター+3
トランスゲージ+60%
能力値α+50
能力値β+45
全能力+30
ウェポンマスター+3
トランスゲージ+60%
能力値α+50
能力値β+50
全能力+30
ウェポンマスター+3
トランスゲージ+60%
  • 能力値α、βはレイヤーのタイプと装備可能武器種で決まる
    ただし、「[故郷に思いを馳せて]キヌガワ」はレイヤー強化ボーナスと同様に魔攻が上昇するなど、例外が存在している。
    タイプ武器種能力値α能力値β
    アタッカー魔具・杖以外物攻速さ
    魔具・杖魔攻速さ
    ディフェンダー魔具・杖以外物防魔防
    魔具・杖魔防物防
    トリックスター速さ幸運
    サポーター幸運速さ

効率 Edit Edit

ミストギア変換 Edit Edit

レイヤーギアをミストギアに変換すると他のレイヤーの強化に使用できるようになるが、経験値は大幅に減少する。

  • 変換は「パーティ」→「所持一覧」→「育成アイテム」→「レイヤーギア」画面で行える。
  • レイヤーギア1個から変換できるミストギアの個数は以下である。
    変換するレイヤーギア入手できるミストギア変換による経験値の減少
    A20個200 EXP ⇒ 20 EXP
    S60個600 EXP ⇒ 60 EXP
    SS100個1000 EXP ⇒ 100 EXP

ミストギアに変換した場合の例

ガチャ換算 Edit Edit

ガチャで同じレイヤーを2回目以降入手した場合、入手できるレイヤーギアの個数と経験値に換算した値は以下である。
※メインクエストN2-5で入手できる【[古の魔女の末裔]セイラム】のように、ドロップでレイヤーを2回目以降入手した場合も同様

入手レイヤー入手できる
レイヤーギア個数
レイヤーギアとして
経験値換算
ミストギアとして
経験値換算
A10個2,000 EXP (=200EXPx10個)200 EXP
S30個18,000 EXP (=600EXPx30個)1,800 EXP
SS50個50,000 EXP (=1000EXPx50個)5,000 EXP

ガチャで入手できるレイヤーギアのみでギアレベルをMAXにしたい場合、必要なダブり回数は以下である。(1回目の入手は除外)

強化対象ギアレベルMAXに
必要なダブり回数
A50回
S17回
SS10回

ガチャのみでSS1体のギアレベルをMAXにしたいとして、対象のレイヤーギア以外は全てミストギアに変換して注ぎ込む場合、獲得できる経験値の期待値は以下である。
※全てがダブりの場合。初入手のレイヤーはミストギアに変換できないので、各プレイヤーのレイヤー所有状況により実際の期待値は下方修正される。

■対象以外のSSをミストギアに変換する場合(対象のSS=50000EXP、対象以外のSS=5000EXP、S=900EXP、A=200EXP)

対象のSS排出率獲得EXP期待値ギアレベルMAXまでの
平均ガチャ回数
ピックアップガチャ(1%)913EXP548連
プレミアムガチャ(0.3%)598EXP837連
非ピックアップガチャ(0.12%)517EXP968連
排出なし(0%)463EXP1079連

■対象以外のSSはミストギアに変換しない場合(対象のSS=50000EXP、対象以外のSS=0EXP、S=900EXP、A=200EXP)

対象のSS排出率獲得EXP期待値ギアレベルMAXまでの
平均ガチャ回数
ピックアップガチャ(1%)813EXP616連
プレミアムガチャ(0.3%)463EXP1080連
非ピックアップガチャ(0.12%)373EXP1341連
排出なし(0%)313EXP1598連

なおAしか排出されないガチャでも2500連回せばSS1体のギアレベルはMAXになる。

自主練換算 Edit Edit

自主練前半Areaでレイヤーギア1個(後半Areaでは2個)を入手するのに必要な時間は以下である。

対象レイヤーギア1個の入手時間
A1時間
S3時間
SS6時間

自主練前半Areaで入手できるレイヤーギアのみでギアレベルを上昇させた場合、各ギアレベルへの到達時間は以下である。
(日数は時間を日数換算したもの。小数点以下切り上げ)

ギア
レベル
ASSS
時間日数時間日数時間日数
2101302603
32016031205
43029041808
5402120524010
6603180836015
78042401048020
810053001360025
912053601572030
1014064201884035
11170851022102043
12200960025120050
132301069029138058
142601178033156065
152901387037174073
163301499042198083
1737016111047222093
18410181230522460103
19450191350572700113
20500211500633000125

N2-5 SSセイラム掘り Edit Edit

メインクエストN2-5は唯一レイヤーがドロップする常設ステージであり、スタミナをギアレベル経験値に変換できる数少ない方法である。
(イベント報酬でレイヤーギアやミストギアをもらえる事も多いが、数に限りがある)

N2-5の【[古の魔女の末裔]セイラム】のドロップ率は公表されていないが、
仮に【1%】として、1周に【45秒】かかるとした場合、ギアレベルMAXに必要な推定コストは以下である。

対象レイヤーギアレベルMAXに
必要なドロップ回数
推定周回数推定所用時間推定消費スタミナポーション換算
(1本=スタミナ90)
SSセイラム10100012.5時間500056本
A20200025時間10000112本
S60600075時間30000334本
SS(セイラム以外)10010000125時間50000556本

VH〇-5 鉄路の結晶掘り Edit Edit

鉄路の結晶を刃属性ミストギア衝属性ミストギア貫属性ミストギアに交換できる。
他には、ミストジュエルや経験徽章も交換できる。
商店→交換所で交換。

対象レイヤーギアレベルMAXに
必要なドロップ回数
A100
S300
SS500

思い出ランク Edit Edit

  • 専用アイテムを消費する事で、思い出ランクを上昇させる。思い出ランクが上昇すると以下の恩恵を得る事ができる。
    • ランク応じた強化ボーナスの獲得
    • ミストギアの獲得
    • キャラシナリオの解禁

思い出ランクの必要経験値と強化ボーナス Edit Edit

解禁されるキャラシナリオ以外は全レアリティ共通。
ブーケグラッセ1個につき10EXP、ふわふわパンケーキ1個につき50EXP、リボンデコレーション1個につき100EXP獲得できる。
また解禁されたキャラシナリオをシアターで1話読むごとにミストジュエル50個を入手できる。

ランク必要経験値累計経験値強化ボーナス獲得ミストギア解禁シナリオ(A/S)解禁シナリオ(SS)
1→2100100なし1000Story1Story1
2→3150250全能力+51000なしなし
3→4150400なし1000Story2Story2
4→5150550全能力+51000なしなし
5→6150700全能力+101000なしStory3
6→7150850全能力+51000なしなし
7→81501000なし1000Story3Story4
8→91501150全能力+51000なしなし
9→101501300なし2000Story4Story5
合計全能力+3010000

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • まとめ終わりました。編集者用掲示板でレイヤーレベルの記事を統合して良いと言ってくださった方感謝です。調べてて面白かったのはノッティングヒルだけが稀有な両刀アタッカーだったってのが判明した事ですが、SSまでは全員持っていなくて調べてないですし別の法則があるのかもしれないので、他にも例外の子がいましたら教えてください。 -- [z/IWkWzpAq2] 2020-09-27 (日) 05:38:54
    • お疲れ様です!大変助かります -- [tZVdhXJmIts] 2020-09-29 (火) 23:47:58
  • まとめありがとうございます!特定のキャラがSS~Aまでレベル50になった場合の余剰経験値は今の所使いみちなさそうですかね? 今ルーアンの経験値が99999で止まってしまいました  新規レイヤー実装街? -- なまこ[FCseiWv3s5Y] 2020-09-29 (火) 12:29:22
    • 元ネタでは裏能力値というシステムで、大量の経験値+素材を消化することでさらにステUPができるようになってる
      あふれた経験値もったいないよね
      共通の箱があればいいのに -- [5UmDI36gSms] 2020-10-04 (日) 01:15:03
    • 新規レイヤー入手時に即Lv50にできるくらいしか今のところ旨味がないですね。あとパーティ全員の経験値が99999になると自動周回のとき経験値獲得のピロピロピロ…演出がなくなるので、ほんの少し自動周回が早くなります笑 -- [z/IWkWzpAq2] 2020-10-04 (日) 02:19:18
  • ゴールドが溜まりすぎててどうにかしてゴールドを強化に使う方法ないか探してます -- [u7i9Q2B9dUg] 2020-09-29 (火) 23:34:30
    • 期待してる回答とは違うかもしれませんけど掘出し物でゴールドガッツリつかえますわよ
      フラグメントとか思い出のアイテムとかスキルや装備強化やら色々あります -- [yWAe2oKmPM.] 2020-09-30 (水) 12:37:08
    • そんなに有り余ってるならカジノコインに変換すりゃ一日の上限超えて換金出来るよ何千万あっても足りんが -- [BaEzqY8J4A2] 2020-10-02 (金) 19:57:39
    • 余る分には問題ない。掘り出し物や自主練で使うし、いろいろと使い道が多いから足りなくなる方が困るな -- [r/v8sv/gdFM] 2020-10-04 (日) 11:15:23
    • カジノコイン買うので全然足りん。今回のイベントありがたいわ -- [k4CzcvnGfi2] 2020-10-13 (火) 17:52:55
      • カジノは初期以外一切ゴールド使わないだろ。ポーカーで所持コインの1/100で賭けてダブルアップ上限までしればすぐにMAXまで溜まる -- [Ys4mKuMTa0.] 2020-10-14 (水) 02:36:51
    • カジノでカジノコインに変更 -- [.NINeJ31SAc] 2022-11-26 (土) 01:22:08
  • 自主練で獲得できる1時間当たりの経験値は、A,Sレイヤが200EXPでSSレイヤが166EXPなんですね。
    A.Sレイヤのギアレベルを15まであげる場合は、A,Sレイヤを自主練させてSSレイヤをセイラムギアで上げた方が効率的ですかね。
    とりあえずLimitedガチャのA,Sレイヤは今から自主練だぁ! -- [uTMAnWr.hEM] 2020-11-12 (木) 18:13:36
  • ギアのレベル強化ボーナスの全能力の合計30なのが40って表記ミスがあるのでだれか修正をお願いしたいです。 -- [WAgQrB1pi5g] 2020-11-23 (月) 10:31:53
  • 余ったレイヤーの経験値って何かに使えたりしない?A、S,SS全部50にした後のプールした経験値みるとムズムズする -- [MpCWFlmzZkM] 2020-11-24 (火) 11:10:38
  • 「ミストギアに変換した場合の例」の表のSギアの列が実際の必要数の倍になってると思う -- [xMgay1x5NQ2] 2020-12-23 (水) 16:14:19
  • 例えばSレイヤーに経験値使ってレベルアップしたら、その際に上昇した強化値はSSレイヤーの方にも恩恵あります? -- [DwMd7lf09d2] 2021-01-13 (水) 05:10:33
    • SSの戦力が、Aのレベル・ギア・思い出をMAXにしても変化しなかったから恩恵無いと思う -- [cg9QYu3cap6] 2021-02-06 (土) 04:48:27
  • AとかSのギアレベルは上げた方が良いのかなー。上ポンマスター上がるけど、売ってSSに回した方が良い気もするし悩みどころ --  [Fx1gYDZ24Lk] 2021-02-14 (日) 03:31:43
  • 経験値のプールって99,999が上限なんだね。
    なんかもったいないな…… -- [SIzur4GGaNs] 2021-03-18 (木) 13:18:42
  • プールされてる経験値の数字、確認する方法ないのかな。戦闘させるしか無い? -- [1fT0mPMAYC2] 2022-01-23 (日) 12:52:00
    • 強化するときにプールした経験値見えるよ -- [jLYzBSw7w/2] 2022-05-09 (月) 08:31:47
  • スキル覚醒については【キャラ別スキル覚醒素材一覧】を参照してください。
    …と書いてあるが、開いたら真っ白なんですけど? -- [T3iIFc/pAtQ] 2022-09-17 (土) 23:27:46
  • 限界突破について、漫然とどこまで上げればいいのかという感じになりがちなので
    まず上がると得られるモノについての大体の詳細

    ・各種レイヤー補正 大体得意な能力で50Lvで15%程度あがる。上昇は一次直線なのでどこで止めてもそこまでの上昇恩恵はある。およそ5Lvで(現時点では)能力値20~22程度上がると考えていい。

    ・ボーナス能力値
    55,65,85,95で40ずつ上がる。上のレイヤー補正に加えて上がるのでかなり大きい上がり幅になる。

    スキル熟練度
    60,70,80,90で2つのスキルが99→110→125の2段階で上がる
    熟練度99と比較して110でダメージ44.3%アップ、125で10.6%アップ
    そのスキルにしか影響しない(他スキルやバーストアタックに影響がない)ことも考えると最も効果は低い

    LBアビリティ
    75と100で2つを得られる。キャラやアビの種類、目的(対単体か周回か等)で評価が変わる為優先度は場合による -- [dcqD9dufdmA] 2023-04-29 (土) 17:19:57
    • 上記を考えると「熟練度ボーナスが貰えるライン」は目標としてはイマイチで「ボーナス能力値が貰えるライン」もしくは「LBが得られるライン」を目標とするのがいいと考えられる、んでそれを踏まえた段階目標が以下 -- [dcqD9dufdmA] 2023-04-29 (土) 17:23:04


      • 目標1 55Lv(経験値1000万)
        能力値ボーナス40が貰えるライン。上限1回で到達するのでとりあえず55までは最低限上げてから、という感じでも良いと思われる

        目標2 65Lv(総計3000万、55から2000万)
        能力値ボーナス80 レイヤー補正もそこそこ高くなる

        目標3 75Lv(5000万、65から2000万)
        LB1が貰える。 ただしLB1の有用度が低いキャラの場合、65からの上乗せはレイヤー補正10Lv分だけになるので、さほどの旨味はない。経験徽章25個(1重ね)で到達するラインなのでよく目にする

        目標4 85Lv(9500万、75から4500万)
        能力値120 経験徽章50個(2重ね)のラインになるが、正直75からの経験値の上昇量に対して能力値40と補正10レベル分だけなので、よほど好きなキャラ、主力以外は目指すのはイマイチ

        目標5 95Lv(1億6000万、85から6500万)
        能力値160 さらに必要経験値が多くなっており、85Lvと同様に1から稼いでまで目指すほどの価値があるかは微妙
        ただし、93Lv(3重ね)になっているキャラはせそこから1400万かかるが上げた方が良い、2Lvの差が大きいので93止めで使うのは勿体ない

        目標6 100Lv(2億、95から7500万)
        LB2 能力値は95でほぼ完成してるのでLB2を使わないなら不要
        逆に一部LB2が有用なキャラは最初からここを目指すしかない -- [dcqD9dufdmA] 2023-04-29 (土) 17:36:21
      • 纏めると重ねないキャラは65辺りを目標にあげれば十分、LB1が強いキャラは75まであげてもいいかな、程度
        それ以上はガチャで重なるか経験徽章を使ってでも上げたいキャラ限定の効果で経験値に対する恩恵は落ちる

        ただしガチャで4回引いて3重ね93lvまで上がったキャラに限ってはちょっと頑張って95までは上げておかないと勿体ない


        無駄なく効率よく色んなキャラを使って育てたい人は参考に -- [dcqD9dufdmA] 2023-04-29 (土) 17:39:14
      • 分かりやすい、誰か上手く本文に編集して貰えると助かる -- [Q5odi.Jv2CE] 2023-05-01 (月) 21:31:45
  • コラボ一覧が見当たらないので(サンドボックスに未完成のがある程度?)
    LV100で解放石が貰えるコラボキャラ書きだしてみた あってるだろうか

    ■マジコイ
      川上百代  松永燕  マルギッテ・エーベルバッハ
    ■対魔忍
      水城ゆきかぜ  秋山凛子  鬼崎きらら
    ■まいてつ
      ハチロク  オリヴィ  ニイロク  れいな ひよこ
    ■ワルロマ
      スィーリア  希咲美桜  龍造寺茜
    ■月に寄りそう乙女の作法
      桜小路ルナ  柳々瀬湊  大蔵りそな

    (くっころデイズ 以降は×) -- [6SKPta4wmeQ] 2023-09-24 (日) 07:14:50
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-21 (火) 05:28:21