イリスクラウドセントイリスニシキアイゼングラートヴェルフォレットフレイマリン
イリスメトロメトロセントイリスメトロニシキメトロアイゼングラートメトロヴェルフォレットメトロフレイマリン
仮置きノールヴァイスフテラブリュケ
その他

概要 Edit Edit

キャラ名の由来となった駅名・地名などをリストアップ

※公式が発表した情報ではなくあくまで類推したもののため正しくない可能性があります
※所属はヘルプ>世界観(あらすじ)に記載されている順、キャラクターはキャラ名五十音順で並べてあります
 PukiWikiのソート機能では「ヴ」は後ろになるので注意
※駅名・地名、備考欄はWikiPediaへのリンク
 日本語ページが無いor外国語Wikiの方が情報量が多い場合には英語版(en)等の外国語ページへのリンク
 それ以外のものは注釈等で補足すること
※キャラ増加に伴いページが縦長になるのを抑止するため、備考欄等は2行程度に簡潔に記載しています。詳細は「各キャラページ」へ
※セル幅を合わせるため、アイコンのないキャラに「add_layer_icon.png」を置いています

イリスクラウド Edit Edit

セントイリス Edit Edit

イギリス・アメリカの駅名・地名からネーミングされている
聖人を意味するセント(saint)+劇中で崇拝される神イリス(iris)からだろうか

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_アビーロード_icon.pngアビーロードセント・ジョンズ・ウッド駅イギリスビートルズのアルバム『アビイ・ロード』のジャケット写真に使われた横断歩道、および同アルバムの収録スタジオであるアビー・ロード・スタジオの最寄り駅
[先輩想いの学園生]の背景の建物はセント・ジョンズ・ウッド駅の入り口があるアパート
base_イズリントン_icon.pngイズリントンイズリントン区
ハイベリー&イズリントン駅(en)
イギリスロンドン特別区の一つであり、インナー・ロンドンを構成する12区のうちの一つ。誕生日はイズリントン区の設置日から
[神子として、騎士として]の背景の建物は区内にあるユニオン教会(en)
base_イラクリオン_icon.pngイラクリオンイラクリオンギリシャクレタ島北部にある都市。ミノア文明の遺跡であるクノッソス宮殿への観光拠点となっている
base_ヴィクトリア_icon.pngヴィクトリアロンドン・ヴィクトリア駅イギリスロンドンにおけるターミナル駅の一つ。ロンドン地下鉄にも同名の駅がある
[破壊の侍女]の背景にはロンドン・ヴィクトリア駅ウェストミンスター寺院が描かれている
base_ウィスパー_icon.pngウィスパー
(アルーシャ)
アルーシャタンザニアタンザニア北西部にある都市。周辺にあるキリマンジャロ、ンゴロンゴロ、セレンゲティ等への観光拠点となっている
アルーシャ駅(MAP画像)
base_ウォーキング_icon.pngウォーキングウォキング駅(en)イギリスサリー州ウォキングにあるサウスウェスタン鉄道(en)の駅。ウォキングにはF1のマクラーレンチームの本拠地がある
獣人としてのモチーフの動物はウマ 同じサリー州にエプソム競馬場があることから
base_ウォータールー_icon.pngウォータールーロンドン・ウォータールー駅イギリス墓守の設定は、かつて隣接していたロンドン・ネクロポリス駅(en)で棺の輸送をしていたことから
[枕に詰めた寂寥]の杖のモチーフは駅のメインコンコースにぶら下がる4面の大時計
base_オキュラス_icon.pngオキュラスワールド・トレード・センター駅アメリカニューヨーク市ロウアー・マンハッタンにある駅。オキュラスは2016年3月に開業した新駅舎の名称
base_キングスクロス_icon.pngキングスクロスキングス・クロス駅イギリス[静かなる守護者]の背景にキングス・クロス駅外観が描かれている
小説「ハリー・ポッター」シリーズに登場するホグワーツ特急始発駅としても有名
キングストン_icon.pngキングストンキングストン駅(en)イギリスロンドン南西部のキングストン・アポン・テムズ王室特別区にあるサウスウェスタン鉄道(en)の駅
base_クインズウェイ_icon.pngクインズウェイクイーンズウェイ駅イギリスロンドン地下鉄セントラル線の駅。両隣はノッティング・ヒル・ゲート駅ランカスター・ゲート駅
ケンジントン_icon.pngケンジントンケンジントン・オリンピア駅イギリスロンドン中心部のケンジントン&チェルシー王室特別区にあるロンドン地下鉄および一般鉄道ウェスト・ロンドン線の駅
base_コロンビア_icon.pngコロンビアワシントン・ユニオン駅アメリカアメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.の玄関口となる駅。
"D.C." は "District of Columbia"(コロンビア特別区)の頭文字
base_サンディエゴ_icon.pngサンディエゴサンディエゴアメリカアメリカ西海岸のカリフォルニア州にある都市で、同州ではロサンゼルスに次ぐ大都市
ゴーストタウンの元ネタはおそらく旧市街地であるオールドタウン地区から
base_セイラム_icon.pngセイラムセイラムアメリカマサチューセッツ州の沿岸にある都市。
魔女の末裔という設定はセイラム魔女裁判からで、誕生日はこの裁判の開始日から
base_チャリングクロス_icon.pngチャリングクロスチャリング・クロス駅イギリスロンドンにおけるターミナル駅の一つ ロンドン地下鉄にも同名の駅がある
駅のあるチャリング・クロス地区は一般にロンドンの中心とみなされている
base_デトロイト_icon.pngデトロイトミシガン・セントラル駅アメリカミシガン州デトロイトの中心駅であったが1988年に廃止。以降長らく放置されていたが、
2018年にフォード社が建物および周辺施設を購入、修復作業中
base_トゥームストーン_icon.pngトゥームストーントゥームストーンアメリカアメリカ西部開拓時代に銀鉱山として栄えた街
誕生日は同じアリゾナ州にあるツーソンの建設日からか
base_ドーヴァー_icon.pngドーヴァードーヴァー・プライオリー駅(en)イギリス英仏海峡に面した港湾都市であるケント州ドーヴァーの中心駅
[ドーヴァーの白い崖]ユーロスターをモチーフにしたものが描かれている
base_Dr.グローリア_icon.pngDr.グローリア
(エディンバラ)
エディンバラ・ウェイヴァリー駅イギリススコットランドの首都エディンバラの中心駅。エディンバラは世界初の実用的電話の発明で知られるグラハム・ベルの生誕地
[異界の天才発明家]の背景はバルモラル・ホテル(en)
base_ノッティングヒル_icon.pngノッティングヒルノッティング・ヒル・ゲート駅イギリスロンドン地下鉄セントラル線の駅。隣駅はクイーンズウェイ駅でその隣はランカスター・ゲート駅
パディントン_icon.pngパディントンパディントン駅イギリス世界初の地下鉄の最初の営業区間の西端の駅。東端はファリンドン駅
腰につけたクマのぬいぐるみ「ルーシー」はくまのパディントンから
base_パンクラス_icon.pngパンクラスセント・パンクラス駅イギリスロンドンにおけるターミナル駅の一つ
2008年にこの駅で「パンツ姿で公共の場所に集まった人数」のギネス記録を更新した
base_ピッツバーグ_icon.pngピッツバーグピッツバーグアメリカペンシルベニア州南西部に位置する都市。アンドリュー・カーネギーが近郊に製鉄所を興して以来、大製鉄都市として名を馳せた
誕生日はカーネギーの生誕日から採用されたと思われる
base_ファイエット_icon.pngファイエットファイエットビル駅アメリカノースカロライナ州ファイエットビルの中心駅。
市の北西にアメリカ陸軍の基地で世界最大の軍事施設『フォート・ブラッグ』がある
ファリンドン_icon.pngファリンドンファリンドン駅イギリス世界初の地下鉄の最初の営業区間の東端の駅。西端はパディントン駅
base_フィンチリー_icon.pngフィンチリーフィンチリー・ロード駅イギリスロンドン地下鉄ジュビリー線およびメトロポリタン線の駅
ブライト_icon.pngブライトギリシャ?ゴーレムの元ネタは、ギリシャ神話に登場する、クレタ島を守る青銅のゴーレムであるタロースと思われる
base_ブラックフライア_icon.pngブラックフライアブラックフライアーズ駅イギリス[挑み続ける強さ]の背景はブラックフライアーズ橋。誕生日はロンドン地下鉄の駅の開業日から
彼女のポリシーである『挑まねば勝てない。勝つために挑む』は英国特殊空挺部隊のモットーが元ネタ?
base_ペンシルベニア_icon.pngペンシルベニアペンシルベニア駅アメリカニューヨーク市マンハッタン区にあるターミナル駅。[弛みなき弓]にはアムトラックロゴやMSGなどがデザインされている
誕生日やエルフである設定からペンシルベニア州の方もモチーフになっていると思われる
add_layer_icon.pngミシガンミシガン・セントラル駅アメリカミシガン州デトロイトの中心駅。ミシガン・セントラル鉄道の駅として開業した
base_メアリー_icon.pngメアリーベーカー・ストリート駅イギリスロンドン市内最大の公園であるリージェンツ・パーク内にあるバラ庭園、クィーン・メアリー・(ローズ)ガーデンの最寄り駅
base_ラスベガス_icon.pngラスベガスラスベガスアメリカネバダ州南部にあるカジノで有名な世界都市
誕生日はラスベガスモノレールの開業日から
base_ランカスター_icon.pngランカスターランカスター・ゲート駅イギリスロンドン地下鉄セントラル線の駅。隣駅はクイーンズウェイ駅でその隣はノッティング・ヒル・ゲート駅
杖のモチーフはケンジントン・ガーデンズ南端のアルバート記念碑
リカルド_icon.pngリカルド・トレビシックイギリス名前の元ネタは世界初の(人間の乗れる)蒸気機関車を開発したリチャード・トレビシック
base_ロズウェル_icon.pngロズウェルロズウェルアメリカニューメキシコ州に所在する都市。宇宙人設定はロズウェル事件から
誕生日は事件の発端となったロズウェル陸軍飛行場によるプレスリリースの発表日から

ニシキ Edit Edit

日本に存在する駅名・地名からネーミングされている
国名は錦(美しい織物、転じて立派なものの意)からだろうか

アイコンキャラクター駅名・地名都道府県備考
base_アキハバラ_icon.pngアキハバラ秋葉原駅東京都千代田区にあるJR東日本東京メトロつくばエクスプレスの駅
鬼人のモチーフは秋葉信仰の祭神である秋葉三尺坊大権現だろうか
base_アシカガ_icon.pngアシカガ足利駅栃木県足利市にあるJR東日本の駅。[東側の総大将]の背景は足利駅北口駅舎と藤棚
モチーフの動物はキジ
base_アバシリ_icon.pngアバシリ網走駅北海道網走市にあるJR北海道の駅。監獄長の設定は網走刑務所から
モチーフの動物はエゾモモンガ
base_アマノハシダテ_icon.pngアマノハシダテ天橋立駅京都府宮津市にある京都丹後鉄道の駅
モチーフの動物はクマ
base_イズモノハクト_icon.pngイズモノハクト出雲大社前駅島根県出雲市にある一畑電車の駅。[アイドルガチ推し勢☆]の背景の建物はJR旧大社駅
モチーフの動物はウサギ(ロップ種(en)) 出雲大社の祀神大国主にまつわる因幡の白兎伝承からか
base_オオエノミヤ_icon.pngオオエノミヤ大江山口内宮駅京都府福知山市にある京都丹後鉄道の駅
大江山には3つの鬼退治伝説があるが、ここでは源頼光頼光四天王酒呑童子伝説がモデル
base_オシアゲ_icon.pngオシアゲ押上駅東京都墨田区にある京成都営地下鉄東京メトロ東武の駅。[羊たちの狂宴]の背景の塔は東京スカイツリー
槍のモチーフは天下三名槍の一つである御手杵
モチーフの動物はヒツジ
base_オハナ_icon.pngオハナ御花畑駅埼玉県秩父市にある秩父鉄道の駅
モチーフの動物はウサギ
base_カラカワ_icon.pngカラカワ辛皮駅京都府宮津市にある京都丹後鉄道の駅。槍のモチーフは天下三名槍のひとつである日本号
モチーフの動物はネコ
初代カラカワ_icon.png初代カラカワ辛皮駅京都府宮津市にある京都丹後鉄道の駅
モチーフの動物はネコと思われる
base_カラマチ_icon.pngカラマチ京都河原町駅京都府京都市下京区にある阪急電鉄の駅。錦市場の最寄り駅のひとつ
モチーフの動物はタヌキ
base_キヌガワ_icon.pngキヌガワ鬼怒川温泉駅栃木県日光市にある東武鉄道の駅
モチーフの動物はイイズナ 尻尾の先端が白いのが特徴
シバザクラ_icon.pngシバザクラ御花畑駅埼玉県秩父市にある秩父鉄道の駅。「芝桜の丘」で有名な羊山公園の最寄り駅で、そのため副駅名「芝桜駅」が設定されている
モチーフの動物はウサギ
base_シブヤ_icon.pngシブヤ渋谷駅東京都渋谷区にあるJR東日本京王東急東京メトロの駅。左耳が折れているのは忠犬ハチ公のオマージュ
モチーフの動物はイヌ(秋田犬)
base_シモアマヅ_icon.pngシモアマヅ下天津駅京都府福知山市にある京都丹後鉄道の駅
モチーフの動物はオオカミ
base_初代シモアマヅ_icon.png初代シモアマヅ下天津駅京都府福知山市にある京都丹後鉄道の駅。1923年から74年まで北丹鉄道によって同名の駅が開設されていた
誕生日は旧福知山町の市制施行日から
モチーフの動物はオオカミと思われる
base_チトセ_icon.pngチトセ千歳駅北海道千歳市にあるJR北海道の駅。墓守の設定はキウス周堤墓群からか
モチーフの動物はイイズナ(飯綱) 飯綱(イヅナ)は日本の妖怪(架空生物)
base_テンドウ_icon.pngテンドウ天童駅山形県天童市にあるJR東日本の駅。絵師の設定は天童広重から
槍のモチーフは天下三名槍のひとつである蜻蛉切
モチーフの動物はサル
base_トカチ_icon.pngトカチ十勝清水駅北海道清水町にあるJR北海道の駅。「十勝」の語源はアイヌ語でを意味する「トカㇷ゚チ」と言われている
モチーフの動物はウシ(ホルスタイン)
base_ナラ_icon.pngナラ奈良駅奈良県奈良市にあるJR西日本の駅。[豊穣の呪い]の背景は春日大社、斧は東大寺大仏殿がモチーフ
モチーフの動物はニホンジカ
base_ニッコウ_icon.pngニッコウ日光駅栃木県日光市にあるJR東日本の駅
モチーフの動物はネコ 日光東照宮眠り猫が由来か
base_フタマタ_icon.pngフタマタ二俣駅京都府福知山市にある京都丹後鉄道の駅
モチーフの動物はネコ
base_マキ_icon.pngマキ牧駅京都府福知山市にある京都丹後鉄道の駅
鬼人のモチーフは酒呑童子の家来であり、駅の東方にある鬼ヶ城に住んでいたとされる茨木童子だろうか
base_ユウゼン_icon.pngユウゼン京都駅京都府京都市下京区にあるJR(西日本/東海)・近鉄京都市交通局の駅。京都は日本の代表的な染織技法である友禅京友禅)の発祥地
モチーフの動物はネズミ 左京区にある大豊神社の狛ねずみが由来か
base_ヨシノ_icon.pngヨシノ吉野駅奈良県吉野町にある近畿日本鉄道の駅
モチーフの動物はキツネ

アイゼングラート Edit Edit

ドイツ・ロシア・中国等の旧共産圏からネーミングされている
国名はアイゼンEisen(ドイツ語で鉄)+グラートgrad(ロシア語等で都市)だろうか
アイゼングラート中央軍の主な所属規則は○○中央駅から

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_アリサカ_icon.pngアリサカ岩国駅日本山口県岩国市にあるJR西日本の駅。岩国は日本の軍制式小銃である有坂銃を設計・開発した有坂成章の出身地
[『アリサカ式』の継承者]の背景の建物は西岩国駅駅舎
獣人としてのモチーフの動物はイヌ
base_ヴェルニゲローデ_icon.pngヴェルニゲローデヴェルニゲローデ中央駅(en)ドイツドイツ北東部ザクセン=アンハルト州ヴェルニゲローデの中心駅。ハルツ狭軌鉄道の接続駅で、ブロッケン山への蒸気機関車による登山鉄道として多くの観光客を集める
[笑顔にする魔法]の背景の建物は町のランドマークとなっているヴェルニゲローデ町庁舎
base_ヴォルゴ_icon.pngヴォルゴヴォルゴグラード駅(en)ロシア狙撃兵の設定はヴォルゴグラード名誉市民であるソ連の狙撃兵ヴァシリ・ザイツェフから
add_layer_icon.pngヴォロチャエフカヴォロチャーエフカII駅ロシア
base_カールスルーエ_icon.pngカールスルーエカールスルーエ中央駅ドイツドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州カールスルーエの中心駅。ヘッドドレスのモチーフは駅舎正面の外観から
また、誕生日はカールスルーエ市の歴史の方からきていると推察される
base_クヴェトリンブルク_icon.pngクヴェトリンブルククヴェトリンブルク駅(en)ドイツドイツ北東部ザクセン=アンハルト州クヴェトリンブルクの中心駅。ハルツ山地を走行するセルケ渓谷鉄道(en)の接続駅である
1300棟以上のロマネスク様式の美しい建物などが残るクヴェトリンブルクの街並みは世界遺産に登録されている
base_ゲルニカ_icon.pngゲルニカゲルニカ=ルモスペインスペイン北部のバスク州にある町。スペイン内戦中の1937年に歴史上初めて本格的な都市無差別爆撃を受け(ゲルニカ爆撃)、この爆撃を主題としたピカソの絵画『ゲルニカ』でも名が知られる
誕生日はゲルニカ爆撃の発生日から
base_ゴスラー_icon.pngゴスラーゴスラー駅(en)ドイツドイツ中部ニーダーザクセン州ゴスラーの中心駅。ゴスラーはハルツ地方の中心的な都市で、旧市街と近隣のランメルスベルク鉱山は世界遺産に登録されている
[夢の魔法に魅せられて]の背景の建物はネオロマネスク様式のゴスラー駅舎
base_シーイェン_icon.pngシーイェン十堰駅(zh)中国湖北省北西部にある十堰市の中心駅
市内には内家拳発祥の地と言われる武当(ウーダン)山があり、武当山の古建築群は世界遺産に登録されている
base_シェンヤン_icon.pngシェンヤン瀋陽駅中国遼寧省の省都である瀋陽市の中心駅
base_シャンハイ_icon.pngシャンハイ上海駅中国
base_ターリェン_icon.pngターリェン大連駅中国遼寧省南部にある大連市の中心駅
獣人としてのモチーフの動物はパンダ
base_タイシェト_icon.pngタイシェトタイシェト駅ロシア
base_テンシン_icon.pngテンシン天津駅中国[『秘密基地』のヒーロー]の帽子の模様は天津駅外観をモチーフにしている
base_ノルトハウゼン_icon.pngノルトハウゼンノルトハウゼン駅(en)ドイツドイツ中部テューリンゲン州ノルトハウゼンの中心駅。ハルツ山地を横断するハルツ横断鉄道(en)の接続駅である
[花火に願いを]の背景の建物はノルトハウゼン駅の駅舎
base_ハバロフスク_icon.pngハバロフスクハバロフスク駅ロシア
base_フェルクリンゲン_icon.pngフェルクリンゲンフェルクリンゲン駅(en)ドイツドイツ南西部ザールラント州フェルクリンゲンの中心駅
[枯れない誇り]の背景は世界遺産にも登録されているフェルクリンゲン製鉄所がモチーフ
base_フュッセン_icon.pngフュッセンフュッセン駅(en)ドイツドイツ南東部バイエルン州フュッセンの中心駅。近郊には王城であるノイシュヴァンシュタイン城ホーエンシュヴァンガウ城がある
彼女の容姿趣味性癖にはルートヴィヒ2世との類似が見られる
base_フライブルク_icon.pngフライブルクフライブルク中央駅(en)ドイツドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州フライブルクの中心駅
諸説あるがフライブルクの救貧院で初めてクリスマスツリーの飾りつけが行われたと言われている
base_フランクフルト_icon.pngフランクフルトフランクフルト中央駅ドイツ
base_プレヴェン_icon.pngプレヴェンプレヴェン中央駅(bg)
(wikimapia : MAP)
ブルガリアプレヴェンの中心駅
誕生日は露土戦争におけるプレヴェン要塞の陥落日から
base_ペイジン_icon.pngペイジン北京駅中国
base_ベスチャ_icon.pngベスチャニジュニー・ベスチャロシアレナ川の東岸にある町で、対岸にヤクーツクがある
頭の飾りはニジュニー・ベスチャ駅(ru)の屋根がモチーフと思われる
base_ペトロパブ_icon.pngペトロパブペトロパブロフスク・カムチャツキーロシアロシア極東のカムチャツカ地方にある都市。2023年現在鉄道は通っていないがレナ・カムチャツカ鉄道の建設が計画中
[豪雪地帯に灯る温もり]の背景の建物は、近郊の町エリゾヴォにあるエリゾヴォ空港のターミナルビル
base_ミュンヘン_icon.pngミュンヘンミュンヘン中央駅ドイツ
base_ムルマンスク_icon.pngムルマンスクムルマンスクロシアムルマンスク駅(MAP)
base_ヤクーツク_icon.pngヤクーツクヤクーツクロシアレナ川の西岸にある都市で、対岸にニジュニー・ベスチャがある
base_ライプツィヒ_icon.pngライプツィヒライプツィヒ中央駅ドイツ

ヴェルフォレット Edit Edit

主にフランス・イタリア等の旧共産圏を除く大陸ヨーロッパ諸国からネーミングされている
国名はおそらくフランス語で美しい(belle)+森(foret)から

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_アミアン_icon.pngアミアンアミアン駅フランスアミアンの中心駅
base_アンツィオ_icon.pngアンツィオアンツィオ駅(it) : (MAP)イタリアアンツィオの中心駅
誕生日は第二次大戦におけるアンツィオ上陸戦の開始日から
base_イスタンブール_icon.pngイスタンブールシルケジ駅トルコトルコ最大の都市であるイスタンブールに所在するかつてのターミナル駅。[淫らなる悪魔]の背景の建物はシルケジ駅の旧駅舎
誕生日はボスポラス海峡を横断するマルマライの開業日から
base_ヴァンセンヌ_icon.pngヴァンセンヌシャトー・ド・ヴァンセンヌ駅フランスパリ近郊のヴァンセンヌにあるパリメトロの駅
[獣と共に生きる]の背景にも描かれているヴァンセンヌ城の最寄り駅
base_ヴィヴィアン_icon.pngヴィヴィアンパリ・ヴィヴィエンヌ地区フランスパリ2区(ブルス区)に4つある地区(カルチェ)の1つ。
歴史ある商店街であるギャルリ・ヴィヴィエンヌが有名で、[聖夜の装い]の背景に採用されている
base_ヴェローナ_icon.pngヴェローナヴェローナ・ポルタ・ヌオーヴァ駅イタリアヴェローナの中心駅。街の中心部にはローマ時代の円形闘技場跡があり、
ここで毎年夏に野外オペラ・フェスティバルが開催される
base_オステルリッツ_icon.pngオステルリッツオステルリッツ駅フランスパリの主要ターミナルの一つ。読書好きの設定は近隣にあるフランス国立図書館新館からか
獣人としてのモチーフの動物はミミズク
base_オルレアン_icon.pngオルレアンオルレアン駅(en)フランスオルレアンの中心駅
先代の霧の聖女ラピュセルは、オルレアンの乙女とも呼ばれるジャンヌ・ダルクの異称から
base_カルタゴ_icon.pngカルタゴカルタゴチュニジア世界遺産に登録されているカルタゴ遺跡群の所在地で、現在はチュニス大都市圏の一部
誕生日はカルタゴ市が所属するチュニス県が設置された日付から
base_グルノーブル_icon.pngグルノーブルグルノーブル駅(en)フランスグルノーブルには原子力・代替エネルギー庁傘下の原子力研究センターがある
また『赤と黒』などの著作で知られるスタンダールの生誕地 誕生日はスタンダールの生誕日から採られたものと思われる
base_テルミニ_icon.pngテルミニローマ地下鉄のテルミニ駅イタリアローマの中心駅であるローマ・テルミニ駅の方が開業は古いが、テルミニの誕生日は地下鉄駅の開業日が採用されている
アウレリアはヴァッレ・アウレーリア駅から
base_ノヴェラ_icon.pngノヴェラフィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅イタリアトスカーナ州フィレンツェの中心駅
薬師である設定は、現存する世界最古の薬局であるサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局から
[たまにはおめかし]の背景の建物はサンタ・マリア・ノヴェッラ教会
base_パールデュー_icon.pngパールデューリヨン・パールデュー駅 :(en)フランスリヨンには国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)の本部が置かれている
誕生日はLGV南東線(パリ-リヨン間)の開業日から
base_パッスィ_icon.pngパッスィトロカデロ駅フランスパリ16区にあるパリメトロの駅
モチーフなど全体的なイメージはパリ16区(パッシー区)からきていると思われる
base_フォンテーヌ_icon.pngフォンテーヌフォンテーヌブロー・アヴォン駅(en)フランスパリ郊外フォンテーヌブローの隣町であるアヴォン(en)に所在する、フランス最大の宮殿で世界遺産にも登録されているフォンテーヌブロー宮殿の最寄り駅。
[こころに触れる]の背景はフォンテーヌブロー宮殿 誕生日は皇帝ナポレオン1世の退位条件を定めたフォンテーヌブロー条約の締結日から
base_ブランシュ_icon.pngブランシュブランシュ駅(en)
メゾン・ブランシュ駅
フランスショーガールとしての設定の元ネタはブランシュ駅で、フレンチカンカンで有名なキャバレー『ムーラン・ルージュ』の最寄り駅
ただし誕生日はメゾン・ブランシュ駅の開業日が採用されている
base_ブルターニュ_icon.pngブルターニュブルターニュ地方フランスランタンのデザインはブルターニュ地方の名産であるシードルの原料となるリンゴの栽培が盛んなことから
カチューシャのデザインはブルトン馬からだろうか [雷鳴と共に]の背景はフランス西海岸のサン・マロ湾上に浮かぶモン・サン=ミシェル
base_ブルーゼ_icon.pngブルーゼブルス駅フランスパリ2区(ブルス区)に所在する、ギャルリ・ヴィヴィエンヌの最寄り駅
髪飾りと弓はブルス駅の柱と周囲の街灯がモチーフ
base_ベルシー_icon.pngベルシーパリ・ベルシー駅フランスパリ12区にあるフランス国鉄の駅。図書館司書などの設定は近隣にあるフランス国立図書館新館からか
誕生日はフランス国立図書館新館の一般公開開始日から
base_メッシーナ_icon.pngメッシーナメッシーナセントラル駅(en)イタリアメッシーナの中心駅
誕生日は1908年に起きたメッシーナ地震の日付から採られている
base_ルーアン_icon.pngルーアンルーアン=リヴ=ドロワ駅フランスルーアンの中心駅。[聖天使の加護]の背景はルーアン駅がモチーフ
聖天使サン・スヴェールの元ネタはルーアン=サン=スヴェール駅(en)
base_レンヌ_icon.pngレンヌレンヌ駅(en)フランスレンヌの中心駅
ガレット(ソバ粉のクレープ)が名物

フレイマリン Edit Edit

主に東南アジア・中部アメリカ・中東諸国などの熱帯地域からネーミングされている
劇中では鉱物資源が豊富という設定であるため、上記地域以外の鉱山都市等からもネーミングされる場合がある
国名の由来はフレイムflame(火炎)+マリンmarine(海洋)からだと思われる

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_アカプルコ_icon.pngアカプルコアカプルコメキシコ
base_アヤラ_icon.pngアヤラアヤラ駅フィリピン
base_アルビダ_icon.pngアルビダドーハアル・ビッダ地区(en)カタール水泳部ネタは2024年にドーハで開催される世界水泳選手権から
[友情!青春!水泳部!]の海賊風衣装はスカンディナヴィア地方の伝説的な女海賊アルビダからの連想か?
base_アレクサンドラ_icon.pngアレクサンドラアレクサンドリアエジプトアレクサンドリア駅(MAP)
base_ウドンターニ_icon.pngウドンターニウドーンターニー駅タイ世界遺産登録されている青銅器時代の遺跡バーンチエンがある
base_カジュラホ_icon.pngカジュラホカジュラーホー駅(en)インド世界遺産に登録されているカジュラーホーの建造物群の最寄り駅
豊穣祈願が込められているというミトゥナ(交合)像が有名で、それがキャラにも反映されている
base_クアラルン_icon.pngクアラルンクアラ・ルンプール
クアラルンプール駅
マレーシア[愉快なお茶会]の武器のモチーフはペトロナスツインタワー
お茶に関する設定はマレーシアが大英帝国領だったことや有名な紅茶メーカーがあることが由来だろうか
base_クアン_icon.pngクアンクアン駅マレーシア[地平線を目指して]の背景にある灯台と大砲と猿は、クアラ・セランゴールにあるメラワティの丘がモチーフ
base_コスタリカ_icon.pngコスタリカコスタリカコスタリカ誕生日は首都サンホセから太平洋岸プンタレナスまでの鉄道路線の開業日から
base_シュティア_icon.pngシュティアバンスカー・シュティアヴニツァスロヴァキアスロヴァキア中南部バンスカー・ビストリツァ県にある町。中世から近世にかけて金・銀の採掘で大いに栄え、それらの遺構や街並みが世界遺産に登録されている
[海が苦手な山女]の背景にある建造物は、町のトリニティ広場にある聖三位一体柱
base_ジエラン_icon.pngジエランジェラントゥット駅(en)マレーシアマレー虎をはじめとした希少動物が生息するタマンネガラ国立公園にアクセスする駅
獣人としてのモチーフの動物はトラ
base_ズエラット_icon.pngズエラットズエラットモーリタニア近郊のフデリックからは大量の鉄鉱石が産出され、これをヌアディブ港まで運ぶための貨物列車は200輌以上にもなり世界一の長さを誇る
base_セントーサ_icon.pngセントーサセントーサ島シンガポールシンガポール島の南にある島 誕生日はシンガポール島とセントーサ島を結ぶセントーサ・エクスプレスの開業日から
獣人としてのモチーフはライオン シンガポールの名称の由来となったマレー語の「シンガプラ(ライオンの都市)」から
base_ネピドー_icon.pngネピドーネピドー中央駅(en)ミャンマーミャンマーの首都であるネピドーの中心駅
誕生日は旧首都ヤンゴンより公式に遷都した日付から
base_バトゥ_icon.pngバトゥバトゥ・ケーブス駅マレーシアマレーシア随一のヒンドゥー教の聖地バトゥ洞窟の最寄り駅で、洞窟周辺にはサルが多く生息している
軍神スカンダの巨像が祀られており、所属する傭兵団の名はここから取っている
base_ビスト_icon.pngビストバンスカー・ビストリツァ駅(en)スロヴァキアスロヴァキア中南部バンスカー・ビストリツァ県にあるバンスカー・ビストリツァの中心駅
base_プエルトリコ_icon.pngプエルトリコサンフアンアメリカカリブ海北東に浮かぶ島であり、現在はアメリカ合衆国の海外領土であるプエルトリコの主都
[慈愛の海]の背景はサン・フアン・バウティスタ大聖堂 誕生日は市内を走るトレン・ウルバノの開業日から
base_プトラ_icon.pngプトラプトラ駅マレーシア
base_プノンペン_icon.pngプノンペンプノンペン・ロイヤル駅カンボジア[水中の天国]の槍はプノンペン駅とトゥール・スレン虐殺犯罪博物館(の展示物)がモチーフ
base_ペナンヒル_icon.pngペナンヒルペナン島のペナン・ヒルマレーシアペナンヒル鉄道
base_ホノルル_icon.pngホノルルホノルルアメリカハワイ州オアフ島にある都市で、ハワイ州の州都
2023年6月に旅客鉄道であるスカイラインが開業した
base_ポートロイヤル_icon.pngポートロイヤルポートロイヤルジャマイカかつてのカリブ海貿易の中心地で、モーガンや黒髭と言った有名な海賊達も寄港し「世界で最も豊かで最もひどい町」とうたわれた
1692年の地震で町の3分の2が海に沈み、ジャマイカの中心地はキングストンへと移される。誕生日は前述の地震の発生日から
add_layer_icon.pngヤンゴンヤンゴンミャンマーミャンマー最大の都市であり旧首都
base_ルクソォル_icon.pngルクソォルルクソール
ルクソール駅(MAP)
エジプトエジプト中部に位置する都市。古代エジプトの神殿や墓地の遺跡が多数残っており、その多くが世界遺産に登録されている
誕生日はルクソール郊外にある王家の谷にてツタンカーメンの墓が発見された日付が由来と思われる

イリスメトロ Edit Edit

イリスクラウドの地下世界
メトロホールによってイリスクラウドと行き来できるようになった
神子はいるが霧に対処する力は無く、祭壇に祈りをささげて予言や占いをする程度
イリスクラウドと同様に連合軍が存在する

メトロという単語(大都市metropolisの略)が地下鉄を指すのは、ロンドンの「メトロポリタン鉄道」が由来

メトロセントイリス Edit Edit

イリスメトロのセントイリス

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_ヴェルサイユ_icon.pngヴェルサイユヴェルサイユ=シャトー=リヴ=ゴーシュ駅フランスパリ近郊のヴェルサイユに所在する、ヴェルサイユ宮殿の最寄り駅
base_オックスフォード_icon.pngオックスフォードオックスフォードイギリスイングランド南東部にある、オックスフォード大学を擁する大学都市
[夢の中で見る記憶]の衣装のモチーフは『不思議の国のアリス』より、また背景の建物はラドクリフ・カメラ
base_バラブー_icon.pngバラブーバラブー(en)アメリカウィスコンシン州南部に位置する都市。『地上最高のショウ』の謳い文句で名を馳せたサーカス団であるリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスの創業地の一つ
base_プウネネ_icon.pngプウネネプウネネアメリカハワイ州マウイ島中部にある集落。かつてはサトウキビ栽培が盛んにおこなわれていた場所で、
現在はアレクサンダー&ボールドウィン砂糖博物館がその歴史を伝えている
base_メンローパーク_icon.pngメンローパークメンローパーク(en)アメリカニュージャージー州中部に位置するエジソン市内の一地区。発明家・起業家のトーマス・エジソンがこの地に自宅と研究所を設立し、多数の実用的発明品を世に送り出した
base_ユーストン_icon.pngユーストンユーストン駅イギリスロンドンにおけるターミナル駅の一つ ロンドン地下鉄にも同名の駅がある
[正義の旗を掲げ]の背景は1962年に取り壊された旧駅舎のグレート・ホール(大広間)

メトロニシキ Edit Edit

イリスメトロのニシキ

アイコンキャラクター駅名・地名都道府県備考
base_アサヒカワ_icon.pngアサヒカワ旭川駅北海道旭川市にあるJR北海道の駅。行動展示を実施して一躍有名になった旭山動物園の最寄り駅の一つ
モチーフの動物はキングペンギン
base_アリアケ_icon.pngアリアケ有明駅東京都江東区にあるゆりかもめの駅。[夢に向かって真っすぐに]の背景の建物は東京国際展示場
モチーフの動物はユリカモメ
base_イソベ_icon.pngイソベ磯部駅群馬県安中市にあるJR東日本の駅。舌切雀伝説発祥の地とされる磯部温泉の最寄り駅
モチーフの動物はスズメ
base_カラスマ_icon.pngカラスマ烏丸駅京都府京都市下京区にある阪急電鉄の駅
モチーフの動物はカラス
base_クマモト_icon.pngクマモト熊本駅熊本県熊本市西区にあるJR九州の駅
モチーフの動物はクマ
base_シュリ_icon.pngシュリ首里駅沖縄県那覇市にある沖縄都市モノレールの駅。世界遺産に登録されている首里城跡玉陵および園比屋武御嶽石門の最寄り駅
モチーフの動物はシーサー シーサーはライオンを意味するサンスクリット語である「シンハー」の沖縄語読み
base_ススキノ_icon.pngススキノすすきの駅北海道札幌市中央区にある札幌市交通局の駅。歌舞伎町中洲と並び、日本三大歓楽街と称されるすすきのの最寄り駅の一つ
モチーフの動物はエゾシマリス
base_ツルガオカ_icon.pngツルガオカ北鎌倉駅神奈川県鎌倉市にあるJR東日本の駅。鶴岡八幡宮の最寄り駅の一つ
モチーフの動物はツル
base_ナンジャイ_icon.pngナンジャイ南蛇井駅群馬県富岡市にある上信電鉄の駅
モチーフの動物はヘビ(白蛇)
base_ミヤコ_icon.pngミヤコ京都駅京都府京都市下京区にあるJR(西日本/東海)・近鉄京都市交通局の駅。京都は京の都(きょうのみやこ)とも言い、平安貴族の人形遊びに端を発する京人形の生産地
モチーフの動物はキツネ 稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社があることから
base_ヨコスカ_icon.pngヨコスカ横須賀駅神奈川県横須賀市にあるJR東日本の駅
モチーフの動物はネコだが、プロフィールにある通り付け耳・付け尻尾である

メトロアイゼングラート Edit Edit

イリスメトロのアイゼングラート

アイコンキャラクター駅名・地名備考
add_layer_icon.pngイガルカイガルカロシアロシア中部クラスノヤルスク地方にある町。1947年にスターリンの命によりサレハルド-イガルカ鉄道の建設がすすめられたが、過酷な環境下での作業のために多数の人命が失われた
base_ヴォルクタ_icon.pngヴォルクタヴォルクタロシアロシア中北部コミ共和国の北部にある都市。大規模な強制労働収容所があったことで知られる
誕生日は1943年にヴォルクタが都市として登録された日付から
base_ウルガ_icon.pngウルガウランバートルモンゴルモンゴル中部に位置するモンゴル国の首都。ウルガはウランバートルの旧称
誕生日は北京からウランバートルを経由してモスクワを結ぶ国際旅客列車の運行開始日から
base_サレハルド_icon.pngサレハルドサレハルドロシアロシア中部ヤマロ・ネネツ自治管区にある都市。北極線上にある都市として知られている
[『家族』のかたち]の背景の建造物は市内にある北極圏記念碑

メトロヴェルフォレット Edit Edit

イリスメトロのヴェルフォレット

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_アディスアベバ_icon.pngアディスアベバアディスアベバエチオピアSSレイヤーの二つ名にある「高貴なる始祖」の元ネタはエチオピア建国に関わったとの伝説があるシバの女王と思われる
base_アヌシー_icon.pngアヌシーアヌシー駅(en)フランスフランス東部にあるアヌシーの中心駅。近郊にあるアヌシー湖はフランスで3番目に面積が広く、また世界屈指の透明度で知られている
base_アンヴァリッド_icon.pngアンヴァリッドアンヴァリッド駅フランスパリ7区にあるRERおよびパリメトロの駅。駅名の由来となっているオテル・デ・ザンヴァリッド(国立廃兵院)の最寄り駅
base_エトルタ_icon.pngエトルタエトルタフランスフランス北西部ノルマンディー地域圏にある町。アルセーヌ・ルパンシリーズの小説で一世を風靡した小説家モーリス・ルブランが住居を構えた地であり、その住居は現在モーリス・ルブラン博物館(en)となっている
誕生日はルブランの生誕日から採られたものと思われる
base_カターニア_icon.pngカターニアカターニアイタリアシチリア島東部にある都市
誕生日はカターニア地下鉄の開業日から
base_ナポリ_icon.pngナポリナポリ中央駅イタリアイタリア南部カンパニア州ナポリの中心駅。ナポリはピッツァ発祥の地として有名
[綺麗で優しい世界を]の背景は卵城(カステル・デッローヴォ(en)
base_パレルモ_icon.pngパレルモパレルモイタリアシチリア島北西部にある都市。[正義をなす医院長]の背景はパレルモ中央駅(en)の駅舎
誕生日は1282年に起こったシチリアの晩祷と呼ばれる住民暴動の発生日からと思われる

メトロフレイマリン Edit Edit

イリスメトロのフレイマリン

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_アデレード_icon.pngアデレードアデレード駅オーストラリア南オーストラリア州の州都アデレードの中心駅
獣人としてのモチーフはカンガルー
base_オアハカ_icon.pngオアハカオアハカメキシコメキシコ南部オアハカ州の州都。世界遺産に登録されているモンテ・アルバンを始め多くの観光資源を抱える都市であり、ハロウィーンに似た死者の日のお祭りが盛大に行われることでも有名
誕生日は南メキシコ鉄道の開通日から
base_カオヤイ_icon.pngカオヤイパークチョン駅タイタイ初の国立公園であり、世界遺産にも登録されているカオヤイ国立公園の最寄り駅
[人と動物の友情]の背景はカオヤイ国立公園の人気スポットであるヘーウスワット滝
base_グアテマラ_icon.pngグアテマラグアテマラシティグアテマラグアテマラの首都。[禁じられし人魚の恋]の背景の建物は国家文化宮殿(en)
base_ナスカ_icon.pngナスカナスカ(en)ペルーペルー南部のイカ県に位置する都市。近郊にあるナスカの地上絵がとくに有名
誕生日はナスカの地上絵が世界遺産に登録された日付から
base_ベリガン_icon.pngベリガンベリガン(en)オーストラリアニューサウスウェールズ州南部に位置する町
誕生日はトクムウォル鉄道(en)がベリガンに延伸開業した日付から
base_モンテカルロ_icon.pngモンテカルロモンテカルロモナコモナコ公国の中心市街地であり、国営カジノを擁する観光業の中心地区 またモナコには国際水路機関(IHO)の本部が置かれている
[流れ着いた居場所]の背景はモナコ=ヴィル(モナコ岩)とフォンヴィエイユの港

(仮置き) Edit Edit

ノールヴァイス Edit Edit

フランス語で北を意味するノール(nord)*1とドイツ語で白を意味するヴァイス(Weiss)からだろうか

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_バーゼル_icon.pngバーゼルバーゼルSBB駅スイススイス北部のバーゼルにあるスイス国鉄の駅
[蒼き水竜]の背景の建物はバーゼル大聖堂(en)

フテラブリュケ Edit Edit

ギリシャ語で翼を意味するフテラ(ftera)とドイツ語で橋を意味するブリュッケ(Brücke)からだろうか

アイコンキャラクター駅名・地名備考
base_アティリア_icon.pngアティリアアッシリアイラクイラク北部にある古代都市アッシュルを中心とする地域。この地よりメソポタミア・シリア・エジプトを含む世界帝国となったアッシリア王国が興った
base_ツェルマット_icon.pngツェルマットツェルマット駅(en)スイススイス南部のツェルマットにあるマッターホルン・ゴッタルド鉄道の駅
[フテラブリュケの氷斧]の背景の山はマッターホルン
base_ユングフラウ_icon.pngユングフラウユングフラウヨッホ駅スイススイス中部のユングフラウヨッホにあるユングフラウ鉄道の駅
ヨーロッパでもっとも高いところにある鉄道駅で、ユングフラウなどの頂上にも近い

その他 Edit Edit

各国の軍属(特鉄隊所属)ではないキャラクター

アイコンキャラクター駅名・地名備考
アトランティス_icon.pngアトランティスアトランティス大西洋上にあったとされる伝説上の大陸
アルマ_icon.pngアルマスペイン語・ポルトガル語・イタリア語で「魂、霊魂、心」の意味
地名としてはウクライナにあるアルマ川のほか、多数の町や村で使われている
ヴィル_icon.pngヴィルカレー・ヴィル駅フランスフランス北部にあるカレーの中心駅
カナーリア_icon.pngカナーリアカナリア諸島スペインアフリカ大陸の北西沿岸に近い大西洋上にある、7つの島からなる群島
最大の島であるテネリフェ島内ではテネリフェ・トラムが運行されている
チョウシ_icon.pngチョウシ銚子駅日本千葉県銚子市にあるJR東日本銚子電鉄の駅。銚子市には『東洋のドーバー』の別名を持つ海食崖の景勝地である屏風ヶ浦がある
フレタン_icon.pngフレタンカレー・フレタン駅フランスフランス北部・カレー郊外のフレタン(en)にあるフランス国鉄の駅
ムー_icon.pngムームー大陸太平洋の南中央部にあったとされる伝説上の大陸
ヨウコ_icon.pngヨウコ日本?モチーフの動物はキツネと思われるが、だとすると由来は狐の妖怪である妖狐だろうか?

コメント Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • オオエノミヤが鬼なのは大江山の鬼伝説が有名だからなんだろうなと
    SSのキャラシナリオでもオオエ山から参ったって言ってるし四天王が配下にいるって口ぶりだし元ネタは酒呑童子かな -- [UxpszcqLA5A] 2020-09-24 (木) 18:09:34
    • 四天王はシモアマヅ、カラカワ、フタマタ、アマノハシダテの四人みたいですね 某竜造寺さんの所みたいに五人そろってじゃなくてちょっと安心() -- [3Oq1XgLyUAY] 2020-09-24 (木) 22:17:42
  • おおこんなページが出来たんですね
    パディントンの髪型は熊を意識してるんじゃないだろうかと 有名ですし -- [EIoPADj44Jc] 2020-09-24 (木) 22:32:52
    • 髪型のほうはわかりませんが熊は腰にそれっぽいぬいぐるみがありますね -- [yadiENb5KfI] 2020-09-25 (金) 01:46:24
  • カラマチ(売店の人)は福岡にある唐人町(とうじんまち)駅が由来なのかな?
    検索してみてもそれっぽい駅がこれしか出てこない -- [ySApmFA1eO6] 2020-09-25 (金) 11:33:43
    • ちなみにストーリー上で出てくる疑惑が本物だった場合、シンガポールとロサンゼルスに「チャイナタウン駅」というそのものの駅があるので、もしかしたらこっちが本当の出自なのだろうか・・・ -- [ySApmFA1eO6] 2020-09-25 (金) 11:39:15
    • 自己レスで申し訳ないけど、チャイナタウンでいいなら元町・中華街駅でもあっているのだろうか?・・・ただ今までのキャラと法則が違うんだよなぁ -- [ySApmFA1eO6] 2020-09-25 (金) 18:34:03
    • 京都、ニシキ、商人。河原町駅やろな。なんでわが抜かれたかまではわからないけど。 -- [yadiENb5KfI] 2020-09-30 (水) 14:23:42
  • あと、ペイジンのシナリオで出てくるテンシンは、天津駅が名前の由来なんだろうなぁ。キャラ絵も見れるから、そのうち実装されるのかな? -- [ySApmFA1eO6] 2020-09-25 (金) 18:38:08
  • アバシリのモチーフが馬になってますけど、どの部分からの推察なんですかね…?耳が横向きなので馬の作画としてはあまり適当じゃない気がするのですが…。 -- [yadiENb5KfI] 2020-10-05 (月) 02:04:16
    • ベースの方の説明だとエゾモモンガとしていますね。多分そちらの方があっていそうですし、こちらも修正しておきます。 -- [vSB3uYjgR8k] 2020-10-05 (月) 22:22:28
    • やや細長い耳の形状、長毛の尾、小柄、北海道に縁がある動物と予想して北海道和種(どさんこ)と推測しました。エゾモモンガにしては耳が長く尾が体格に対して細く小さく描かれているので別の動物ではないかと考えましたが、別のものと確定できるようなイラストやテキストが新たに出ない限りエゾモモンガと記載していただいたほうが良さそうですね。 -- [WSkg1cjQwm6] 2020-10-05 (月) 23:07:35
  • オハナはお花茶屋の可能性もあるのでは?何か核心に近い繋がりがあるなら別だけど
    ちなみにお花茶屋の由来は江戸幕府八代将軍の徳川吉宗が鷹狩に興じていた際に腹痛を起こし、その際「お花」という名前の茶屋の娘に看病され快方したという言い伝えからである。 というエピソードがあるらしい -- [A.VlbsmFtTE] 2020-10-12 (月) 17:05:49
    • 個人的には芝桜や誕生日のつながり、御旅所の意味。ここまで揃ってる以上、お花茶屋のほうにそれを超える曰くがないと微妙な気はしますね…。 -- [kWIsOgJEc5w] 2020-10-13 (火) 01:35:29
  • パッスィのシアターでいずれ特鉄隊の一員になる予定の「テルミニ先生」という名前が出てますね。元ネタはローマ・テルミニ駅っぽいですね。 -- [2HCDcGy7.BQ] 2020-10-21 (水) 19:49:58
  • オルレアンで聖女、ラ・ピュセルといえば、ジャンヌ・ダルクがモチーフなのかな。 -- [nPLPrg/b5H6] 2020-10-25 (日) 13:22:03
  • そのうち褐色キャラとかくるかな -- [p8fFF0zOcKo] 2020-11-16 (月) 21:16:10
  • これもう砂場じゃなくて小ネタとかからから専用ページ作ったらダメなの?十分有用な情報だと思うんだけど -- [Plc6XxYWfAQ] 2020-12-22 (火) 15:25:52
  • 小説版のシリアルコードで実装される「バトゥ」の元ネタですが、マレーシアにあるバトゥ・ケーブス駅かバトゥ・ティガ駅がモチーフかと。
    誕生日でどちらが元ネタか判明しそうですが。 -- [42tYh5PPMcE] 2021-01-18 (月) 00:05:39
  • ウィスパーの本名とカナーリアの所属確定かな。 -- [EGqtZBjiP/w] 2021-06-28 (月) 12:41:35
  • ブライトって暗黒車掌編で闇を駆逐するために創造された光の名を持つゴーレムって由来言ってなかったっけ -- [PohfPD3R8XU] 2021-06-28 (月) 15:54:35
  • コロンビアはサウスカロライナ州にそのものズバリのコロンビア駅があるんだがそっちじゃないの? -- [q1yNhtCXRwU] 2021-07-31 (土) 04:08:54
    • そちらの駅は開業日不明なので多分違いますね。コロンビアのページに根拠が書かれているので見てみてください。 -- [xxMgbqIf8WQ] 2021-07-31 (土) 06:54:33
  • ミヤコは名古屋市のミヤコ地下街かなぁ
    ナナちゃん人形もあるし… -- [PohfPD3R8XU] 2021-09-30 (木) 00:59:40
    • そのナナちゃんだとSスキルで巨大化して暴れそうだな! -- [gZG3hW4OU5M] 2021-09-30 (木) 08:47:36
    • ググったけどこんなナナちゃん嫌だ・・・ -- [7zJyheYJrTg] 2021-09-30 (木) 09:00:41
  • ミヤコは京都駅なのでは?ナナはかつてあった七条線(京都市電)か京都駅近くにあった七条烏丸の電停が由来とか。
    本編でのつながりも廃止された路面電車に代わって地下鉄が開通したことが反映されたと考えられないでしょうか。市電では七条は「しちじょう」ではなく「ななじょう」と言っていたみたいですし(今でも市バスは「ななじょう」読み) -- [ZEGId84chCw] 2021-10-15 (金) 08:33:23
    • ミヤコについては候補が複数考えられるけど、レイヤーが実装されていない現状では一つには絞り込めないですね。ナナとの関連を言うのであれば一つ上の木にあるように名古屋の可能性もあります。 -- [Mq7qi6aOgiM] 2021-10-15 (金) 09:42:38
  • 鉄分注入、もしパの字も車掌並みの魔力持ちだったら百合展開まみれだったんだろうか・・・? -- [eX5HgM3u4FY] 2022-01-27 (木) 22:36:50
  • コラボキャラ増えてきたけど元ネタコーナーからは除外? -- [A3gPgnvLmqA] 2022-06-25 (土) 17:33:48
    • コラボキャラの元ネタなんて特に無いかクッソ長くなるかのどっちかだろ?
      追加したいのなら追加しても問題ないだろうけど -- [nb9Nsneu4YA] 2022-06-25 (土) 19:00:05
    • 命名の法則が違うからなぁ
      ミストレキャラなら地名だけど…
      知りたいって人もいるのかもしれんが元の作品を検索したほうが早いんじゃないか -- [4cXg2Su.Fyg] 2022-06-26 (日) 06:22:46
  • Aカターニアのシナリオでパレルモ先生という名前が出てきた、病院の先生らしい
    元ネタはカターニアやメッシーナと同じシチリアの都市だと思われる -- [.lZaHrpQkKc] 2022-10-08 (土) 13:36:01
  • このゲームをして、初めて日本に「南蛇井」とかいう地名があることを知った -- [hbfSbbIjtMI] 2024-12-26 (木) 22:31:53
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 ドイツ語でも同様に Nord とつづるが、読みはフランス語と異なり「ノルト」になる

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-25 (火) 19:03:10